
2018年になっても、新しいレストランやカフェ、コンビニのスイーツまで「インスタ映え」が意識されて話題になっていますよね。
今やスマホを持っているほとんどの人が使ったことがある大人気のSNS「Instagram(インスタグラム)」。
今では日本だけでもインスタユーザーは2,000万人を超えており、多くの人がインスタを使って情報発信をしています。
しかし、すべてのインスタ機能を使いこなせているかと聞かれれば、自信がない人も多いのでは?
24時間で消える「Instagramストーリーズ」の登場により、かなりのハイペースで新機能が発表されているので、意外と知らない機能もあるかもしれません。
そこで今回は、意外と知らないインスタ最新機能のまとめをご紹介します。
基本的な機能しか使っていない方は、これをみればインスタの楽しさがさらにアップしますので参考にしてみてくださいね。
インスタの最新機能
Instagramは写真と動画の配信をメインとしたビジュアルに特化したSNSです。
美味しそうなスイーツ、素敵な風景、お気に入りのコスメやファッションを人と共有したいと思ったらインスタが一番です。
自分でスマホから撮った写真もインスタ独自のフィルターをかければ、一気におしゃれな雰囲気になり、その素敵な写真を投稿して他のユーザーと情報交換できるのです。
インスタはツイッターやフェイスブックと異なり、写真や動画をシェアする拡散性は少ないのがポイント。
自分の好きなユーザーをフォローして好きな空間を作り、その中で楽しめるため、大好きな写真や動画だけを眺めることができます。
そんなビジュアルに特化したインスタの特徴からユーザーは女性が多いと言われていました。
しかし、2016年に24時間で消える「Instagramストーリーズ」の登場により、もっと気軽に写真や動画投稿を楽しむ人が増えて、今では男性のユーザーも急増しています。
では早速、ここからはインスタの最新機能を6つご紹介しましょう。
①消える投稿「Instagramストーリーズ」(ライブ配信)
2016年に登場した「Instagramストーリーズ」とは、投稿した写真や動画をライブ配信しながらユーザーとライブでチャットやコミュニケーションができて、投稿後24時間で自動的に消える機能です。
通常の写真や動画投稿と異なり、自分のプロフィールページとタイムラインには残らないので、ちょっとした写真を投稿したり、何気ない日常の一コマを配信するのに適しています。
アメリカではすぐに写真や動画が消えるSNS「スナップチャット(SnapChat)」のユーザーが多いですが、インスタでも同じ機能が使えることでより便利になりましたね。
通常の写真や動画投稿と同じように、ストーリーでもフィルター加工したり、絵文字やテキストを入力してメッセージをいれたり、オリジナルにデザインできるので楽しく配信できます。
普通に写真や動画を配信するのとストーリーはどう違うの?と思う方に最大の違いを伝えるとストーリーはライブ(生配信)であること。
そして、ストーリーで動画していると必ずメイン画面にあるタイムラインの上部に自分のアイコンが表示されるのです。
インスタで多くのアカウントをフォローしていると投稿の流れが速くなるために、タイムラインで投稿を見逃されてしまい、気づいてもらえない場合があります。
しかし、ストーリーズでライブ配信すればアイコンがずっと上部に残るので、フォロワーが築いたときに見てもらえるチャンスがあります。
ライブ配信を開始すると、フォロワーのタイムラインの上部に「ライブ配信中」のマークが通知されるので、フォロワーは「LIVE」を見つけるとタップするだけでライブ配信を見ることができます。
ストーリーは通常の投稿のように流されずに、ちゃんとフォロワーに見てもらえる可能性が高いのがポイントです。
そして、ストーリーは通常の投稿とは異なり、24時間後に消えてタイムラインに残らないのも特徴です。
そのため、もっと気軽な日常生活の一コマやちょっと気になる物や風景を見つけたときにライブ配信する使い方ができます。
ストーリーでも視聴者は「いいね」やコメントを送ることができますし、リアルタイムでコミュニケーションを取れるのがメリットです。
ライブ配信中は、今現在視聴している人数や合計の視聴者を確認できるので、動画の人気度もチェックできて便利ですね。
ちなみに認証アカウントになると、外部URLへ誘導するリンク機能を使えるので、お店のキャンペーンや広告に使えるので宣伝にもなるのです。
②ストーリー新機能!質問して答えるスタンプ
インスタのライブ配信「ストーリー」はもう使いこなせているかたも、質問して答えるスタンプの新機能をご存知ですか?
ストーリーでライブ配信中に視聴者に質問をしてそれに対して答えることができる「質問スタンプ」が追加されました。
例えば、「今日は髪を切ろうと思うけどどう思う?」「ネイルのカラーはどっちが良い?」など配信者が質問すると、視聴者が答えることができるのです。
ストーリーで写真や動画を配信中に、画面右上にあるスタンプのアイコンから「質問」をタップするとスタンプが出てくるので、視聴者に質問を入力するだけです。
すると、視聴者が質問に答えてくれるのでライブ中に色んな意見を聞くことができます。
質問のスタンプは色も選択できるので、自分の配信している写真や動画の雰囲気に合わせて、選択するとよりオシャレに見せることができますね。
ストーリーの質問スタンプから回答のメッセージが届いたら、回答をタップして返信を選択するとそのメッセージに返信することもできます。
ストーリーの質問スタンプは、画面にボックスが現れるのでテキストを入力して送信中するだけの手軽さがポイントです。
気軽に配信者とコミュニケーションがとれる緩さがメリットですね。
③アンケート機能「絵文字スライダー」
インスタストーリーには先程のメッセージでの質問の他にももっと手軽なアンケート機能もあります。
アンケート機能は「これいいと思う?」「ダイエット中だけど食べても良いと思う?」など他の人の意見をちょっと聞きたいときに便利な機能です。
回答者は絵文字が付いているスライダーを動かして回答するので、「YES」「 NO」では答えられない曖昧な回答もできるのがポイントです。
アンケート機能「絵文字スライダー」の使い方は、ストーリーで配信中に、画面右上にあるスタンプのアイコンから「絵文字スライダー」をタップ。
そのあとにアンケート内容を入力して、他のスタンプのように大きさや色、向き、位置を自由に変えてストーリーに投稿します。
回答者は、絵文字のハンドル部分を押さえながら右へスライドさせるだけなのでカンタン!
アンケート機能「絵文字スライダー」は、気軽にストーリーに参加できるのが楽しいですね。
④ストーリーで2択の質問!「アンケートスタンプ」機能
ストーリーに2択の質問を設定して、アンケートをとることができる新しい「アンケートスタンプ」機能も便利です。
これはいわゆる「はい」または「いいえ」のどちらかのスタンプが自動的に配置されるので回答者は2択になります。
メッセージを送るのが恥ずかしいや苦手な方もこれならばワンタップですから気軽にストーリーでコミュニケーションできるのが嬉しいですね。
アンケートスタンプは作る場合は、質問と2つの選択肢を設定して、右上の完了ボタンをタップするだけ。
特に項目を変更しなければ、「はい」または「いいえ」の設定になっているので自動的に配置されます。
アンケートスタンプの最大のメリットは、質問に答えたユーザーとの比率が見ること。
フォロワーがどんなことに興味があるかわかるので今後の人気度の高い配信のヒントにもなりますね。
ちなみにこのアンケートスタンプの回答比率や回答者をチェックできるのは、投稿者だけなので人に見られる心配はありませんよ。
⑤Instagram広告機能
I
nstagram広告機能は企業やお店、個人のビジネスをアピールしたい方に最適な機能です。
2015年10月にInstagram内での広告配信が開始されました。
タイムラインを眺めていると自分がフォローしていない企業の広告を目にすることはありませんか?
それはInstagram内での広告配信によるコマーシャルなのです。
タイムラインに一般の写真や動画と一緒に流れるので目に付きやすく、外部サイトへのリンクを追加することができるのが最大のポイント。
通常の写真や動画投稿はインスタの場合、リンクに飛ばすことができませんが、インスタの広告機能では可能になるため、より認知度を広めることができます。
⑥インスタ新機能「IGTV」
インスタ新機能「IGTV」はインスタ内で自分のチャンネルを作成できる注目の機能です。
「IGTV」が対応している動画の時間は15秒〜1時間と長い動画もアップできるのがポイント。
通常の動画投稿は短くて物足りないときやストーリーのようにライブ中継ではなく、作り込んだ動画をアップしたい時にもおすすめです。
最大60分の動画に対応しているため、ユーチューブのような長めの動画もアップできるのが嬉しいですね。
そして、「IGTV」は縦型の動画に特化しているため通常の動画投稿よりも迫力を出せるのもメリット。
「IGTV」は自分のチャンネルを作成して動画の投稿するだけでなく、他のアカウントのチャンネルを視聴して楽しむこともできます。
視聴している動画にイイね!やコメント、ダイレクトメッセージもできるのでユーザー同士のコミュニケーションもできますよ。
注意点としては、ストーリーには専用カメラ機能が付いていますが、「IGTV」は保存された動画のみを投稿するため、スマホ内のカメラを使うことになります。
そのため、ストーリーのようにライブ配信はできないので、ライブにこだわる時はストーリーを使いましょう。
そして、「IGTV」は動画チャンネルなので写真(静止画)は投稿出来ませんので注意してくださいね。
インスタの最新機能まとめ
今回は、意外と知らないインスタの最新機能をまとめてご紹介しました。
インスタはもう生活の一部になっているという方は多いかと思いますが、意外と知らない機能もあるので、この機会に知っておくと、より楽しむことができますよ。
インスタは、個人的に楽しむツールとしてもビジネスに使ってもますます便利な存在になっています。
ぜひインスタの新機能を使って今までと違った発見をしてみましょう。