
「20代のお肌に必要なスキンケアってなんだろう?」
「今のスキンケアで将来のお肌は大丈夫かな?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
20代はお肌も若々しく、スキンケアよりもメイクに意識が向いてしまいがちです。
しかし、実は20代からお肌の老化は始まっています。
これから30代、40代と年齢を重ねたときに若々しいお肌でいるためには20代でのスキンケアが重要です。
今回は20代の方のお肌の変化やスキンケアのポイントについて解説します。
20代から始まる「肌老化」
お肌のピークは20歳と言われています。20代に入ると、肌老化が始まってしまいます。
肌老化とは、お肌の機能が低下し衰えてしまうことです。シミやくすみ、シワやたるみなどが肌老化によるものです。
肌の老化は、年齢による加齢老化だけで起こるわけではありません。ターンオーバーの力が低下したり、水分を保持することができず乾燥したり、弾力や細胞数が低下するなど、さまざまな要因によって肌の機能が低下することによって、肌の老化が引き起こされると考えられています。
30代、40代のお肌を若々しく保つためには、20代で「肌老化」を意識したスキンケアをしておく必要があります。
肌老化の原因である「紫外線」「乾燥」「活性酸素の増加」などを防ぐケアを意識しましょう。さらに、「25歳はお肌の曲がり角」と言われるように20代後半になると肌老化によるトラブルが現れはじめます。ですから20代の前半と後半では肌悩みや必要なスキンケアが異なります。
ぴったりと25歳でお肌が変化するというわけではなく個人差はありますが、それぞれのお肌に合わせたスキンケアが必要になります。
20代前半のスキンケアの選び方とポイント
20代前半のお肌は、10代の頃に比べて少し乾燥したり大人ニキビができるなどの変化を感じる人もいるかと思います。しかし、基本的にはまだ水分量や油分量も十分にあり新陳代謝も活発な時期です。基本的なスキンケアをしっかりとマスターして、肌老化の対策をしっかりと行いましょう。
スキンケアの基本は「肌質に合ったものを正しく使うこと」です。
自分の肌質に合ったスキンケアアイテムを選んで、効果的に使用しましょう。
スキンケアの選び方
20代前半のスキンケアの選び方は3つポイントがあります。
ポイント①続けやすい価格帯を選ぶ
ポイント②保湿成分の入ったものを選ぶ
ポイント③油分の少ないものを選ぶ
それぞれチェックしてみましょう。
ポイント①続けやすい価格帯を選ぶ
スキンケアアイテムは毎日必ず使うものです。必ず買い続けられる価格のものを選ぶようにしましょう。どんなに良い成分が入った基礎化粧品を買ったとしても、高価で買い続けられなければ意味がありません。
また、無理をして買った高級な基礎化粧品は一度にたくさん使おうとは思いませんよね。どうしてももったいなく感じてしまい少なめに使ってしまいがちです。
しかし、スキンケアアイテムはしっかりと十分な量を使うことがとても大切です。良い成分のスキンケアアイテムでも量が不足していれば意味がないからです。ですから、自分が適量をしっかりと使えるものを選びましょう。
お肌の周期は約28日。
つまり完全にお肌が生まれ変わるのに28日は必要ということです。スキンケアの本当の効果は約1ヶ月は使い続けないと分からないものです。
ポイント②保湿成分の入ったものを選ぶ
どんな肌質にも「保湿」は欠かせません。オイリー肌だからといって、油分を与えなくても良いということは決してありません。逆に、油分不足や皮脂の落としすぎがオイリー肌の原因であるということもあります。
20歳を越えると、肌が分泌する皮脂の量はだんだん少なくなっていきます。これまで、保湿をしっかりしてこなかったという方は是非この機会に保湿重視のスキンケアに切り替えましょう。
これから始まる肌老化をなるべく遅らせるためにも「保湿」は最も重要なポイントです。スキンケアアイテムを選ぶときは、しっかりと成分を見て選びましょう。
主な保湿成分は、
・セラミド
・スクワランオイル
・ヒアルロン酸
・トレハロース
・コラーゲン
などがあります。
中でも「セラミド」はお肌の細胞と細胞を繋ぐ細胞間脂質の半分以上を占める重要な成分です。20歳を越えるとセラミドはだんだん少なくなってしまいます。基礎化粧品選びに迷ったときは、このセラミドが含まれているものを選ぶとよいでしょう。
ポイント③油分の少ないものを選ぶ
20歳前半では、肌老化が始まってはいても実感することは少ないでしょう。まだまだ丈夫で水分と油分の多いお肌の時期です。油分の少ない基礎化粧品を選びましょう。
十分に油分のあるお肌にさらに油分を与えてしまうと、毛穴の詰まりやニキビの原因になってしまいます。特にオイリー肌の方はオイルカットやオイルフリーと記載されている基礎化粧品を選ぶと良いでしょう。
また、スキンケアでべたつきを感じるという方は乳液を使う量を少なくするなどして調節しましょう。
乾燥肌の方は、特に乾燥の気になる部分にクリームを重ね塗りしたり保湿成分の含まれた美容液をプラスしてみましょう。
スキンケアのポイント
20代前半の方は、肌老化が現れはじめる20代後半〜30代に向けて正しいスキンケアをしっかりと身につけておきましょう。
・疲れた日はメイクを落とさずに寝てしまう
・洗顔後のスキンケアをサボってしまう時がある
・クレンジングや洗顔はゴシゴシ肌をこすっている
・洗顔後はタオルで強く顔を拭いている
・シャワーのお湯をそのまま顔にあてて洗う
・化粧水はコットンで強くパッティングしている
・オイリー肌だから乳液は使わない
どれかに当てはまる方はスキンケアの方法を見直しましょう。
ポイント①クレンジング・洗顔はとにかく優しく
クレンジングや洗顔は汚れを落とすことを意識しすぎるあまり、強くこすってしまったり洗浄力の強いものを使ってしまったりしてしまいがちです。しかし、これらは肌にとって非常に大きなダメージとなってしまいます。
肌が作り出しているうるおい成分は、落としてしまうと中々スキンケアで補給するのが難しいものです。
皮脂と聞くとテカリやべたつきの原因で全て洗い流すのが良いと思ってしまうかもしれませんが、皮脂もお肌にとって必要なうるおい成分です。皮脂を落としすぎてしまうことによって、肌は皮脂が足りないと勘違いをして皮脂を過剰に分泌してしまうという悪循環が起きてしまいます。
この悪循環によってオイリー肌になり、ニキビや毛穴の詰まりなどのトラブルが起きてしまうのです。皮脂を落としすぎないことがクレンジングと洗顔では重要なのです。
また、洗い流す時は35℃程度のぬるま湯がポイントです。
シャワーをそのまま顔に当てるのは絶対にやめましょう。
水圧が強すぎて肌に大きな負担をかけるだけでなく、髪を洗うような熱いお湯では皮脂を落としすぎてしまう可能性があります。ぬるま湯を手ですくって洗い流すようにしましょう。
ポイント②メイクは必ず落として寝る
10代や20代前半のお肌が丈夫な時期は、メイクを落とさずに寝てもお肌は変わらないように感じることがあります。
しかし、お肌のターンオーバー(生まれ変わり)は寝ている間に行われるため、メイクを落とさずに寝てしまうとターンオーバーが上手く行われずに肌の上に汚れが溜まってしまいます。
「メイクを落とさずに寝ると一晩で3歳老ける」と言われるほど、お肌にとって悪影響なのです。
お肌が丈夫で若い間はダメージが実感しづらく軽く考えてしまいがちですが、このダメージが肌老化の原因にもなってしまいます。ですから、どんなに忙しくてもメイクだけは落として寝るようにしましょう。
もしもメイクをしたまま寝てしまった場合は、起きてからのケアを十分に行いましょう。蒸しタオルや入浴などで毛穴を柔らかくして、残ったメイクを浮き上がらせやすくします。そしてクレンジングと洗顔でしっかりと汚れを落としましょう。
その後は入念にスキンケアをして必ず十分な保湿をしましょう。
ポイント③基礎化粧品でのスキンケアをしっかり行う
化粧水や美容液、乳液やクリームなどスキンケアアイテムは種類が多いですよね。特にオイリー肌の方はべたつくからと化粧水だけでスキンケアを終わらせたりしていませんか?
どんな肌質でも、化粧水と乳液は必ずスキンケアに取り入れなければなりません。肌老化が現れる20代後半に向けて、正しいスキンケアの習慣をつけておくことはとても大切です。
基本的に、化粧水→美容液→乳液→クリームの順で行います。
洗顔後は汚れが落ちてお肌から水分がどんどん蒸発してしまいます。洗顔後はなるべく早く化粧水で水分や保湿成分の補給をしてあげましょう。美容液は化粧水と乳液の間に使います。
乳液は油分の補給の役割もありますが、化粧水や美容液で補給した保湿成分や美容成分が蒸発するのを防ぐ「ふた」の役割をします。
乳液をつけずにいると、せっかくつけた化粧水や美容液の効果がなくなってしまうだけでなく、それらと一緒にもともとお肌にあったうるおいまで蒸発してしまいます。これが乾燥や皮脂の過剰な分泌によるオイリー肌の原因になってしまうのです。
それだけではなく、年齢を重ねるとシワやたるみなどの肌老化の原因にもなるので気をつけましょう。
20代後半のスキンケアの選び方とポイント
20代後半になると、シミやくすみ、たるみなどの肌老化が現れはじめます。
これまでのスキンケアを続けていると、肌老化はどんどん進んでしまいます。
肌の変化を感じたら、それに合わせたスキンケアを心がけて若々しい肌を保ちましょう。
スキンケアの選び方
20代後半になると小さなシワが気になったり、大人ニキビができるなど10代や20代の悩みとともに肌老化の悩みも出てきます。
どんなスキンケアを使えばいいのか悩んでしまいますよね。
20代後半のスキンケアの選び方は20代前半の選び方を基本に、プラスアルファで考えましょう。
基本的には20代前半のスキンケアの選び方
①続けやすい価格帯を選ぶ
②保湿成分の入ったものを選ぶ
③油分の少ないものを選ぶ
で選びましょう。
それに加えて、
④肌の変化に対応できるものを選ぶ
このポイントをおさえましょう。
1つのスキンケアアイテムを使い続けるのではなく、その時々でクリームをプラスしたり与える油分の量が調節できるような基礎化粧品選びがおすすめです。
目元が乾燥することがある方はアイクリームを用意しておいたり、ニキビができやすい方はオイルカットのスキンケアアイテムを常備しておくなどの自分の肌の変化に合わせたスキンケアができるようにしておきましょう。
そのためにも、自分の肌が求めているものをしっかりと聞いてあげることが大切です。
朝と晩の洗顔時に少し肌の調子を確かめるようにすると「いつもと違うな」と気づくことができます。
スキンケアのポイント
20代後半は肌老化が現れはじめるので、基礎化粧品を使い分けることが大切です。
例えば、
・乾燥する冬は油分が含まれる基礎化粧品を使う
・ニキビができやすい夏はオイルカットのものを使う
・乾燥が気になる部分にはクリームを重ね塗りする
・肌のべたつきやテカリが気になるときは油分の少ない基礎化粧品を使う
などの「その日の肌に合わせたスキンケア」を心がけましょう。肌老化によるトラブルの中から、多くの方が悩む「シミ・くすみ」「シワ・たるみ」のスキンケアのポイントをご紹介します。
シミやくすみは美白化粧品と紫外線対策がポイント
20代前半まではなかったシミが気づけばいくつか…と気付いたときはショックですよね。
今まで紫外線対策をあまりしていなかったり、していたつもりなのにシミができてしまったりと多くの方がシミに悩んでいます。できてしまったシミを完全に消すということは難しいです。しかし今あるシミをできるだけ薄くしたり、これからシミを増やさないためにもシミやくすみ対策はしっかり行いたいですね。
ポイントは「美白」と「紫外線」です。
シミやくすみといえば「美白化粧品」を思い浮かべますよね。しっかりと成分表をチェックして美白成分が含まれたスキンケアアイテムを選びましょう。
主な美白成分は
・トラネキサム酸
・アルブチン
・ビタミンC誘導体
・プラセンタエキス
・カモミラET
などがあります。
商品のうたい文句に惑わされずに、しっかりと美白効果のあるものを選びたいですね。また、シミの原因は紫外線の刺激によって作られるメラニンという色素成分です。ですからメラニンを作らないためには紫外線対策が欠かせません。紫外線は夏に最も強くなりますが、冬でも降り注いでいます。
夏だけの紫外線対策ではなく、1年を通して紫外線をカットする化粧下地を使用するなどの対策をしましょう。
また、お肌はターンオーバーによって常に新しく生まれ変わっていますが、ターンオーバーが遅れてしまうことによってメラニンが正常に排出されず肌に残ってしまうことでシミになってしまいます。肌のくすみの原因は、ターンオーバーが乱れていることによって古い角質が残ってしまうことです。
毎日のスキンケアはもちろん質の良い睡眠や正しい生活習慣でターンオーバーを正常化させましょう。
シワやたるみは保湿と紫外線対策
肌老化の現れとして代表的なものに「シワ」「たるみ」があります。
その原因の根本は肌の乾燥です。20歳をピークに肌のうるおい成分や皮脂の分泌量はだんだん減少します。ですからだんだんお肌が乾燥してしまうのは自然なことなのです。
シワやたるみが気になりはじめたらスキンケアを少し変えてみましょう。保湿をしっかりするのはもちろんですが、シワの原因は肌の土台部分のうるおい不足。
土台部分からの保湿が大切です。
肌の土台は「真皮層」といって肌表面の表皮層を支えている部分のことです。真皮層に必要なのは「ヒアルロン酸」と「エラスチン」といううるおい成分。
このうるおい成分をしっかりと守ることがシワやたるみ対策のポイントです。
・紫外線を浴びないこと
・保湿効果の高いセラミドやヒアルロン酸配合の基礎化粧品を使う
・ビタミンCを摂る
・入浴や運動、マッサージなどで体の血行をよくする
などの方法で、ヒアルロン酸とエラスチンを守って弾力・ハリのあるお肌をキープしましょう。しかし、長年の紫外線の刺激やスキンケアによってすぐにシワやたるみが改善するということはありません。
すぐに効果を実感したい場合は皮膚科やクリニックなどを受診・治療をすることをおすすめします。
さいごに
20代の方のスキンケアについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
20代は肌老化がはじまりお肌の変化を実感する時期です。
お肌の変化に合わせてスキンケアを変えていくことが若々しいお肌をキープする秘訣です。
将来のお肌のためにも、早いうちからしっかりと正しいスキンケアをして肌老化に備えたいですね。