
治ったと思ったらいつの間にかまたできてしまうニキビ。
鏡を見る度に気になるし、メイクをしても隠せなかったりと困ることも多いですよね。
ニキビの原因は肌のターンオーバーが乱れてしまったり、間違ったスキンケアをしてしまうことなど様々です。
そこで今回はニキビができてしまった時に気をつけたいスキンケアの方法や、これからニキビのできにくい肌を作るためのスキンケア、ニキビ肌さんに人気のスキンケア商品などについて解説します。
ニキビができてしまった時のスキンケア方法
ニキビができてしまった時、どんなスキンケアをしていますか?
とにかく早く治したい!と何度も洗顔をしたり、油分厳禁!と化粧水や乳液を使わずにスキンケアをしていたりしていませんか?実は、ニキビができてしまった時のスキンケアのポイントは「保湿」なんです。
ニキビをなるべく早く治すためのスキンケアについて詳しく解説します!
【クレンジング・洗顔】皮脂を落としすぎないこと
ニキビができてしまった時のクレンジングや洗顔は、とにかく皮脂を落としすぎないことがポイントです。ニキビができると、どうしても毛穴に詰まった汚れを落としたりニキビの原因となる皮脂を落とすことに集中してしまいがちです。
確かに、毛穴に詰まった汚れを落としたり、余分な皮脂を落とすことはニキビを治す上で重要なことです。
しかし、汚れを落とすために洗浄力の強い洗顔料を使ったり、1日に何度も洗顔をしたり、ゴシゴシと力を入れて肌をこすってしまうと、肌に負担をかけたり肌にとって必要な皮脂まで落としてしまうことになります。肌に必要な皮脂まで落としてしまうと、肌が皮脂不足と勘違いしてしまうのでさらに過剰な皮脂の分泌を促してしまいます。
これまで、しっかりクレンジングや洗顔をしていたのにニキビがなかなか治らなかったという方は、クレンジングや洗顔が肌にとって強すぎるものでなかったかを確認してみましょう。
クレンジングや洗顔で重要なポイントは「余分な皮脂だけを洗い流して、肌のうるおいを守る」ことです。
クレンジングの選び方とポイント
クレンジングは、メイクを落とすことを目的に行うのでメイクの濃さに合わせて選びましょう。
しかし、ニキビができている時はお肌をなるべく刺激しないことが大切です。拭き取りタイプのメイク落としシートやコットンを使ったクレンジングはニキビに刺激を与えてしまうので避けましょう。
オイルクレンジングを使う場合は、「ノンコメドジェニック」のものを選び、皮脂を落としすぎないように短時間で洗い流すことが大切です。
逆に、洗浄力のマイルドなミルククレンジングやクリームクレンジングの場合は、メイクが落ちにくいためゴシゴシ肌をこすってしまわないように注意しましょう。
メイクをしっかり落とすと同時に、ニキビに刺激を与えないように注意してクレンジングをしましょう。
洗顔の選び方とポイント
洗顔料もクレンジング同様、うるおいを守りながら汚れだけを落とすことが大切です。洗浄力の高い洗顔料を使うと、肌に必要な皮脂まで落としてしまう危険があります。自分の肌質に合わせて適切な洗浄力の洗顔料を選びましょう。
おすすめは洗顔石けんです。
合成界面活性剤により汚れを落とす洗顔フォームなどと異なり、洗顔石けんは洗い流すと洗浄成分としての効果がなくなります。
ですから、必要な皮脂を落としすぎる可能性も低くなり、肌に優しく汚れを落とすことができます。また、洗顔をする時のポイントは「キメ細かい泡をたっぷり使う」ことです。
ニキビができている肌は炎症を起こしている状態なので、手や指で直接肌を触らないように泡をたっぷり使いましょう。泡を顔の上で転がしながら優しく洗うことで、肌への負担を少なくすることができます。
また、定期的にピーリング洗顔料やスクラブ洗顔料などを使用して毛穴の汚れや詰まりを落とすこともおすすめです。
しかし、炎症のひどいニキビがあるときなどは刺激になってしまいますので控えましょう。
【化粧水・乳液】しっかり保湿する
ニキビができてしまった時に最も大切なポイントはしっかりと保湿をすること。
ニキビは油分が原因だからと言ってスキンケアを化粧水だけで終わらせたり、スキンケアをしなかったりする方がいらっしゃいますが、これらは乾燥の原因となり新しいニキビを作る原因になってしまいます。
ニキビを治すためには、お肌にしっかりとうるおいを与えてあげることを意識しましょう。
化粧水の選び方とポイント
化粧水は洗顔後まずはじめに使う基礎化粧品です。
ですから、お肌にうるおいを与えるために化粧水は保湿成分が含まれたものを使うのが良いでしょう。
セラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸やビタミンC誘導体などの保湿成分が含まれた化粧水を使うことで、肌の奥に保湿成分を浸透させることができます。
また、ノンコメドジェニックのスキンケアアイテムはニキビができにくい成分を使ったアイテムなので、ニキビ肌の方は商品選びの際に参考にしてみてください。
また、ニキビができやすいオイリー肌の方は肌のべたつきが気になりますよね。しかし、ニキビのできた肌にさっぱりとしたつけ心地のアルコールが含まれている化粧水はよくありません。
アルコールが含まれることで、肌の内側の水分がアルコールとともに蒸発してしまうからです。これらは肌の乾燥を引き起こしてしまいます。
ニキビができてしまったら、保湿成分の含まれたもの・アルコールの含まれていないものを選ぶようにしましょう。また、化粧水を使用する際は手のひらで付けるのがおすすめです。
コットンを使用することで、ニキビに刺激を与えてしまう危険があります。なるべくお肌に負担をかけないようにしましょう。
乳液の選び方とポイント
ニキビ肌の方は、乳液って油分だからニキビ肌には必要ないんじゃない?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ニキビ肌の方にこそしっかりと乳液でのスキンケアを行っていただきたいのです。乳液の役割は、化粧水や美容液で肌に浸透した保湿成分や美容成分が蒸発するのを防いだり、肌に不足している油分を補うことです。
乳液を使わないでいると、せっかくケアした化粧水などの成分がどんどん蒸発してしまいます。また、クレンジングや洗顔で皮脂を落とした後に油分を補うことで、肌に必要な油分のバランスを保つ役割もあります。ですから、ニキビができてしまったお肌にも必ず乳液を使用してスキンケアをするようにしましょう。
また、乳液も化粧水同様、セラミドなどの保湿成分が含まれているものを選ぶと良いでしょう。乳液のベタつきが苦手という方は、使う量を調節するか他の乳液を試してみるようにしましょう。
悪化したニキビは皮膚科で治療を
ニキビと一言にいっても、炎症の度合いによって様々な種類があります。
炎症の軽い順から「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」の大きく分けて4種類。
【白ニキビ】毛穴を古い角質や皮脂が塞いでしまっている状態。ニキビの初期段階。
【黒ニキビ】白ニキビの角質が酸化して黒ずんでいる状態。まだ炎症は起こしていないが要注意。
【赤ニキビ】白ニキビや黒ニキビに雑菌が入ることで炎症を起こしている状態。
【黄ニキビ】赤ニキビが悪化し、膿がたまってしまっている状態。潰すと跡になってしまう可能性も。
炎症前の白ニキビや黒ニキビの場合、正しい洗顔やスキンケアで改善することができるでしょう。しかし、炎症を起こしてしまったニキビをセルフケアで治すことは難しいです。
治すことができても、長期間のケアが必要になってしまったり、その間にニキビがつぶれてしまって跡が残ってしまう危険もあります。悪化してしまったニキビは、皮膚科を受診することをおすすめします。
保険適応内で診察をしてくれる皮膚科も多くありますし、ニキビを抑える内服薬や塗り薬などを処方してもらえます。もちろんクリニックや美容皮膚科で徹底的にケアするという方法もありますが、こちらの治療費はかなり高額です。
対して保険適応内で薬を処方してもらった場合は、クリニックなどに比べてかなり安くなります。また、市販のニキビ専用薬などをいくつも購入するよりも皮膚科で処方される薬を購入する方が断然安いです。
ニキビだけで病院に行くというのは中々考えられないという方もいらっしゃるかもしれませんが、皮膚科を受診することで市販では買えない薬を処方してもらえるので、治りもはやくなります。
症状がひどくてお悩みの方は、ぜひ一度皮膚科を受診してみましょう。
ニキビを予防するスキンケア
ニキビは治すことも大切ですが、ニキビができないお肌を作ることも大切です。
ニキビ予防を毎日しっかり行うことで、ニキビに悩む回数はぐっと減ります。しっかりと予防して、健康的なお肌を目指したいですよね。
そこで、ニキビ予防のために気をつけたいスキンケアのポイントをご紹介します!
毛穴を詰まらせない
そもそも、ニキビの原因は毛穴に皮脂や汚れが詰まってしまうこと。
それを防ぐためには、毎日のクレンジングや洗顔でしっかりと汚れを落とすことが大切です。メイクがきちんと落とせていなかったり余分な皮脂が肌に残ってしまうと、毛穴の詰まりの原因になります。
しかし、逆にクレンジングや洗顔のしすぎで皮脂を落としすぎてしまうと、過剰な皮脂の分泌を促してしまうため結果として毛穴が詰まってしまいます。
ニキビを治すときのスキンケア同様、毎日のスキンケアの中でも「必要なうるおいを残しながら汚れだけを落とす」ことを意識することでニキビの原因を作らないようにしましょう。
・毎日のメイクはしっかりとクレンジングで落とす
・皮脂の落としすぎを防ぐために、洗いすぎや洗浄力の強い洗顔料の使用を控える
・セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分を含んだ基礎化粧品を使う
良質な睡眠をとる
ニキビの予防には、睡眠が欠かせません。
睡眠不足はホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れを引き起こします。
睡眠をとることで肌のターンオーバーは正常化され常に新しい細胞に生まれ変わっていきますが、十分な睡眠がとれていないと古い角質がはがれることなく肌表面が硬くなってしまい、ニキビの原因になってしまいます。
理想的な睡眠時間は7時間程度です。
しかし深い良質な睡眠を取ることが大切なので、自分がぐっすりと寝られるように環境を整えましょう。リラックスして良質な睡眠を取るためには、
・寝る直前3時間は何も食べない
・寝る前に、テレビやスマホなどの画面を見ない
・部屋を暗くして寝る
・入浴するなどして体温をあげる
などの方法があります。深い眠りができていないと思う方は是非実践してみてください。
栄養バランスの良い食事
肌は体の一部なので、もちろん食べたものが影響してきます。食生活を見直すことで、ニキビのできにくい健康なお肌に近づくこともできるでしょう。
ニキビをできにくくする栄養素は「ビタミン」です。
【ビタミンA】うなぎ、チーズ、卵、のり、人参、わかめなど
【ビタミンB群】牛乳、納豆、にんにく、ごま、しいたけなど
【ビタミンC】水菜、キウイ、パプリカなど
【ビタミンE】レバー、かぼちゃ、アーモンド、ほうれん草、さんまなど
その他にもビタミンの含まれる食べ物は多くあります。意識的にビタミンを摂取することで、体の内側からニキビのできにくい肌をつくりましょう。
人気のニキビ専用スキンケアブランド
最後に、ニキビ肌のために作られた人気のスキンケアブランドをご紹介します。
スキンケアは自分に合ったものを使い続けることが大切です。ニキビにお悩みの方は、もしかしたら今のスキンケアが合っていないのかもしれません。トライアルセットなどで試してから新しいスキンケアアイテムに変えてみるのがおすすめです。
今回は、トライアルセットで試せるスキンケアアイテムを厳選したのでスキンケアにお悩みの方は是非参考にしてみてくださいね♡
オルビス クリアシリーズ
3週間トライアルセット:1.200円(税抜き)
内容:薬用洗顔料、薬用化粧水、薬用保湿液
オルビスのクリアシリーズは繰り返しできる大人ニキビ「周期ニキビ」に直接アプローチするスキンケア。
肌を整えるための紫根エキスや甘草エキスなどの成分を配合。また、乾燥から肌を守る浸透型コラーゲンも配合しているのでニキビを抑えながらしっかり保湿できます。
さらに100%オイルカットな点もニキビ肌にはうれしいですよね。
オルビスに変えてから夜勤しても
ニキビの赤みがいつもよりも
控えめなきがする、、、、、、!!
しかも新しいニキビができてない!
ありがとう!!オルビス!!続ける!— るんちゃん (@yaaMiiisqsp) 2017年5月8日
ニキビ全部引いた!!!オルビスのニキビ用洗顔最強すぎる(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)💞
— chami☆。.:*・゜ (@b66ocm) 2017年3月31日
資生堂 dプログラム アクネケアシリーズ
【WEB限定】7日分トライアルセット:1,512円(税込)
内容:メーク落とし(2日分)、洗顔料、化粧水、乳液
資生堂の敏感肌向けスキンケアラインの中からニキビに特化したアクネケアシリーズ。
べたつきが気になるニキビ肌の方でもさっぱりとした使い心地なのにしっかり保湿できます。
しっかりとうるおいを与えることで、繰り返しできる大人ニキビの原因である肌バリア機能の低下を防ぎます。
カウンターのお姉さんのアドバイス通りいつものスキンケアの最後にdプロオレンジ美容液追加したらニキビ治ってきた、よかった
— ゆめこりん (@yumeko) 2013年2月8日
顔のデキモノが激しい私がようやく出会ったスキンケア用品は資生堂のDプログラムのオレンジ(ニキビケア用)のやつ!完全にはきれいにならないけど多分今人生で一番肌が落ち着いてる
— しろかわ (@mmr_s) 2016年12月14日
NOV ACアクティブシリーズ
1週間分トライアルセット:1,620円(税込)
内容:クレンジングリキッド、ウォッシングフォーム、フェイスローション、
フェイスローションモイスト、モイスチュアミルク
ノブのACアクティブシリーズは、マイルドピーリング効果で毎日のスキンケアの中で毛穴のつまりを解消してくれるスキンケアラインです。
また、ビタミンC・E誘導体やビタミンB2などの各種ビタミンを贅沢に配合しているのでニキビを積極的にケアしながら美白効果もあるので嬉しいですね。
さらにヒアルロン酸やセラミドでしっかりお肌を保湿します。
有効成分サリチル酸配合なので、ニキビをできにくくする予防効果もあります。
最近、NOVのACアクティブシリーズ使い始めたんだけど効果すごいです….今まで何やっても全然効果なくてどうしようって悩んでたのにNOVにしてからニキビ跡もニキビも小さくなってた👶🏻使い始めて2週間だけど効果あり!私の肌には合ってたみたい!少しお値段するけどお肌のためなら!!! pic.twitter.com/GGDaPPyvQX
— モナ ( 1 8 ) (@____ROSALIA) 2017年4月26日
ニキビとか毛穴とか肌のざらつきとかで悩んでる人はNOV使おうぜ…。1週間しないうちにつるつるを実感できるよ。
— 亜柳 (@NatsukiAryu) 2017年3月9日
さいごに
ニキビができると気分まで落ち込んでしまいますよね。
できてしまったニキビはセルフスキンケアや皮膚科を受診するなどして、しっかり治したいですね。
また、毎日のスキンケアでニキビのできにくい肌を作ることも大切です。
生活習慣などにも少しずつ気をつけて、毎日ニキビのない健康なお肌でいたいものです。
是非、ニキビ肌の方はニキビのできにくい肌にするためのスキンケアを心がけてみてくださいね。