
出産後は、慣れない育児で精神的にも体力的にも辛い想いをしているお母さんたちは多いのではないでしょうか?そんな中で、抜け毛が気になるという方も多いようです。出産後は、ホルモンバランスの乱れから多くのお母さんが抜け毛に悩んでしまいます。
今回は、産後の抜け毛におすすめのシャンプーや、抜け毛対策について解説します。
産後の抜け毛におすすめのシャンプー3選
haru 黒髪スカルプ・プロ
haru黒髪スカルププロは天然由来成分100%の無添加シャンプーです。
頭皮トラブル予防に効果的な植物由来成分として話題の「キャピシル」を配合しているので、髪の成長を助けます。原料が100%天然由来だから、安心して使うことができます。
トリートメント不要なので、すすぎの回数も少なく頭皮や髪へのダメージも抑えられるのも嬉しいポイントです。
#haruシャンプー #黒髪スカルププロ
頭皮ケア、発毛育毛を叶えるオールインワン🌠 100%天然由来のノンシリコンシャンプー☆ 柑橘系の香りでノンシリコンだけどしっかり泡立ちます☀抜け毛が減って髪の毛に艶とボリュームが出てきました🙌シャンプーしながらマッサージすると気持ちいい♨ pic.twitter.com/i2qQeyFHa4— まめ (@rainbow8538) 2017年5月25日
今日の#使い切り は#haruシャンプー #黒髪スカルププロ 🎵#スカルプ 特有のメンソールのスースー感がなく、冬のお風呂でも大丈夫🙌寒くならない🌼シャンプーのなんとも言えないとろみも良かったです💗男性にもオススメ😁👍洗髪時の抜け毛が少なかったです🎶#使いきり pic.twitter.com/Wcmd3Z0v98
— midoshan31 (@midoshan0301) 2017年2月22日
スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリュームタイプ
スカルプDボーテは女性の頭皮を専門に扱う医師と共同開発したスカルプシャンプーです。
頭皮トラブルや抜け毛などの原因となる「女性ホルモン」に着目し、イソフラボンの含有率が高い「ソイセラム」を配合。
また、石油系界面活性剤やパラベン、シリコンなど頭皮や髪に負担になるものを使用していないので、産後の敏感な肌にも安心して使うことができます。
スカルプDボーテ
ボリューム シャンプー&トリートメントパックノンシリコンなのに泡立ちがよく
洗い上がりがギシギシしません。
しっかり汚れを落としてくれるので
頭皮のベタつきや
抜け毛が少なくなりました。
乾かすとほどよくボリュームが出ます。 pic.twitter.com/h4Mu3m7qtH— Ikkk (@Ikkk1120) 2017年9月4日
スカルプD ボーテ ボリューム
シャンプー/トリートメント
根元から毛先までサラサラになり根元からふんわり健やかな髪になりました!お値段も少しお高めなのでベタつきや抜け毛が増えたなと感じた時に2〜3日続けて使用するようにしています! pic.twitter.com/nyQXobpsQs— ma_ako (@maa_k0) 2016年8月7日
ハーブガーデン シャンプー

出展:Amazon
ハーブガーデンシャンプーは、天然由来成分100%のオーガニックノンシリコンシャンプーです。
シャンプーのベースとなる水は、厳選した7種類のオーガニックから抽出したオーガニックハーブウォーターを使用しています。洗浄成分にはアミノ酸を配合し、頭皮に優しく毛穴の汚れをしっかりと落とすことができるので、産後の敏感な肌にも安心。
ラフィノース、ユズセラミド、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合しているので、頭皮や髪の乾燥も防ぎます。
悩んだ末、さくらの森のハーブガーデンってゆうシャンプー、ついに購入。
今日届いて使ってみた。
やっと自分に合うの見付けたーっ!って感じで嬉しい。
私の荒れてる頭皮が軽い感じになったのに痛痒くならないし、カスカスボワボワだった髪にも程よく水分が保たれてる感じがするし、当たりかも!— うばたま (@kanpyou_san2) 2016年7月22日
ナプラからハーブガーデンに替えたら抜け毛が減った気がする。#シャンプー #コンディショナー
— ポラベア (@polarbear728) 2017年3月21日
産後の抜け毛の原因はホルモンバランスの乱れ
産後に急に髪が大量に抜けてしまって、ショックを受けたという経験をされた方は多いのではないでしょうか?産後に抜け毛が増えてしまうのは、「女性ホルモンの減少」が主な原因です。
妊娠中は、エストロゲンという毛髪を育てるはたらきをする物質が増えます。ですから、妊娠中に髪の量が増えたり抜けにくくなったと感じる方も多いです。そして、出産後はエストロゲンが一気に減少するため、妊娠中に抜けにくくなっていた髪が抜け始めます。ですから、産後に抜け毛が増えてしまうのです。
また、出産した後はすぐに育児がはじまり、体力的にも精神的にもストレスを抱える女性は多いです。慣れない育児や、睡眠不足、生活習慣の乱れなど様々なストレスがあります。そのようなストレスも抜け毛の原因として考えられるでしょう。
産後の抜け毛対策3つのポイント
産後の抜け毛は、妊娠中からのホルモンバランスの乱れが主な原因です。
ですから、根本的に髪が全く抜けないようにするということは不可能に近いでしょう。しかし、頭皮や髪をなるべくケアしてあげることで、ある程度は抜け毛を抑えたり頭皮環境を改善することができます。産後の抜け毛にお悩みの方に試してほしい抜け毛対策のポイントを3つご紹介します。
ポイント①正しいヘアケア
産後はどうしても自分のことは後回しにしてしまいがちですよね。
ゆっくりお風呂に入る時間もないという方も少なくありません。しかし、頭皮に負担のかかるシャンプーを使っていたり、シャンプーのすすぎ残しがあったりと、毎日のシャンプーの積み重ねで頭皮や髪は確実にダメージを受けてしまいます。産後の抜け毛を改善するためには、正しいヘアケアが重要です。
アミノ酸系シャンプーを選ぼう
市販のシャンプーの多くは、洗浄成分に石油系界面活性剤を使用しています。
石油系界面活性剤は、洗浄力が強く皮脂などの汚れをよく落としますが、皮脂を落としすぎて頭皮の乾燥の原因ともなってしまいます。ですから、シャンプーはなるべく頭皮に優しい「アミノ酸系」のシャンプーを使うのがおすすめです。
オーガニックなどの天然由来成分を使用したシャンプーは頭皮への負担が少なく、頭皮の乾燥を防いだり、頭皮トラブルを予防する効果があります。トリートメントなどの丁寧なヘアケアをする時間がないという方は、保湿成分の含まれているシャンプーを選ぶなどしてヘアケアをなるべく簡単にしてみましょう。
シャンプーやトリートメントのすすぎ残しはNG
シャンプーやトリートメントが頭皮に残ったままにしておくと、頭皮に雑菌が繁殖したり、頭皮が乾燥してしまうなどの頭皮トラブルの大きな原因となってしまいます。
特に、頭の後ろ側などは直接確認することができないので、念入りにすすぐことが大切です。シャンプーの3倍の時間をかけてすすぐのがベストだとされています。しかし、バタバタしていてあまり時間をかけられないという方は「トリートメント不要」のシャンプーがおすすめです。
トリートメント不要のシャンプーを使うことで、すすぎは全体で1回だけで済みます。リンスやトリートメントなどで何度もすすぐことで、頭皮や髪に負担をかけてしまうということもあるので、頭皮を守りながらシャンプーの時短をするなら「トリートメント不要」のシャンプーを選びましょう。
“トリートメント不要のクリームシャンプー”
時短したいけどシャンプーとトリートメントが一緒になっているものってどうしても良くなさそう・・。【わたしのきまり】は成分にこだわり、これ一つでかゆみもなくなりサラつやに 。ノンシリコンなのに髪がきしまない理由があったんです!時短したい忙しいママさんにおすすめです。
ドライヤーで8割乾かす
シャンプーのあとはしっかりとタオルドライをして、ドライヤーで髪を乾かしましょう。タオルドライだけや自然乾燥をしてしまうと、頭皮に雑菌が繁殖したり負担をかけてしまうことになり、抜け毛の原因となってしまいます。
ドライヤーは面倒だと感じる方も多いかもしれませんが、ドライヤーで髪を完全に乾かす必要はありません。基本的には「頭皮を中心に」乾かすように心がけましょう。
頭皮に水分が残っていると、頭皮が蒸れてしまい乾燥や頭皮トラブルを引き起こしてしまいます。頭皮から、髪の中央部分くらいにかけて念入りに乾かすと良いでしょう。毛先は、ドライヤーの余熱などで自然と乾いていくので完璧に乾かさなくてもOKです。
髪全体が8割くらい乾いたと感じるくらいで、ドライヤーは終了して大丈夫です。なるべく短い時間でドライヤーを終わらせたいという方は、ドライヤーの終わるタイミングに注意してみてください。
ポイント②ストレスの解消
抜け毛の原因のひとつである「ストレス」ですが、これは育児をしていると中々簡単に解消できるものではありませんよね。髪が大量に抜けてしまうこと自体もストレスに感じてしまうこともあるかもしれません。
ストレスを解消するためには、自分だけでなくパートナーや家族の協力が大切です。自分だけで解決しようとするのではなく、周りの人に助けてもらうことも、ストレス解消につながります。時々は外に出かけてみたり、買い物をしたり、好きな音楽を聞いたり、友達と会うなど、自分のストレス解消法を見つけることが大切です。
ポイント③栄養バランスの良い食事
ヘアケアやストレス解消がなかなか難しいという方は、栄養バランスの良い食事を心がけてみましょう。髪も、私たちが食べたものからできています。
しっかりと栄養をとることで、健康的な髪を育てることができます。これは産後に限らず、ハリやコシのある髪をつくるためには大切なことです。
カルシウムやタンパク質、ミネラル、ビタミンなど毎日の食事を少し工夫して栄養を取り入れてみましょう。すぐに髪に効果が出ることは期待できませんが、毎日続けることで確実に効果は出てきます。髪だけでなく、健康的な体をつくるためにも大切なことです。赤ちゃんの栄養だけでなく、お母さんや家族の栄養も考えて食事をするようにしましょう。
さいごに
産後は妊娠時と比べて女性ホルモンが急激に減少するため、抜け毛など様々な変化が起こります。精神的にも悩んでしまうことが多くなってしまうかもしれません。
しかし、産後に髪が抜けてしまうのは多くのお母さんが経験していることで、特別なことではありません。正しいシャンプーはもちろん、ストレスを抱え込みすぎないように過ごすことが大切です。