
「クレンジングの後、乾燥してヒリヒリしてしまう。」「1年中乾燥肌に悩まされてる!」
“乾燥”ってお肌トラブルの中でも悩んでる方が多いのではないでしょうか。
クレンジングでメイクはしっかり落としたい。でもうるおいは落としたくない!
そんな乾燥肌さんや、年齢肌が気になってきた方におすすめなのが、
今回紹介する「クレンジングクリーム」なんです。
「クリームでクレンジングって、ちゃんとメイクが落ちるのかな?」
と疑問に思っている方もきっと試してみたくなるはず♡
クレンジングクリームでしっかりメイクを落とす方法とおすすめのクレンジングクリームを紹介します!
クレンジングクリームはちゃんと落ちないって聞くけど…
クレンジングクリームと聞くと、「ちゃんとメイクが落ちないんじゃ、、」と不安になる方も多いのでは。
確かに固めのテクスチャーであるクリームはメイクに馴染みにくいという印象がありますよね。
でも、クリームでもちゃんとメイクを落とせる方法があるんです♡
まずはクレンジングクリームについて知っていきましょう!
クレンジングクリームの種類
クレンジングクリームには使い方に合わせて大きく分けて2種類あります。
1.洗い流すタイプのクレンジングクリーム
2.拭き取りタイプのクレンジングクリーム
それぞれ使い方が異なるため、注意が必要です。後ほど、詳しく説明します!
クリームクレンジング初心者さんにはクリームが残りづらい1.洗い流すタイプがおすすめです♡
クレンジングクリームの成分は?保湿効果ってどうなの?
クレンジングクリームはクリームですので、油分を多く含んでいます。
ですから、洗浄力は高め。それでいて、クリームのしっかりとした厚みで肌に摩擦を与えることなくメイクを落とすことができます。
油分を多く含んでいるので、もちろん保湿効果も高いということが分かります。
メイクを落とした後も、しっかりとうるおいを残してくれるって嬉しいですよね♡
乾燥肌の方には特におすすめです!
クレンジングクリームの正しい使い方は?乳化って何?
クレンジングクリームがお肌にとって低刺激でさらにうるおいを残してメイクを落としてくれるということが分かったところで、いよいよクリームクレンジングの方法についてです♡
洗い流すタイプ・拭き取りタイプに分けて解説していきます。
効果的なクレンジングクリームの使い方!〜洗い流すタイプ編〜
1.アイメイクなどポイントメイクを先に落とす
濃いアイメイクを落とすのと同じ力でベースメイクを落とそうとすると、いくら摩擦の少ないクレンジングクリームでも刺激になってしまいます。
濃いメイクは、完璧に落とし切らなくてもいいので先にある程度落としておきましょう。
おすすめはポイントメイクリムーバーを使うことです。適材適所のクレンジングを心がけて♡
2.クリームを手に取る
商品に書いてある量(だいたい500円玉くらいの大きさ)を手のひらに取ります。
ここでケチってしまうと、摩擦を起こしてしまう可能性があるので、思い切ってたっぷり使いましょう!
3.手のひらでクリームを温める【超重要】
ここの行程がとっても大切。両手の手のひらを使ってクリームが柔らかくなるまで温めましょう。
面倒でもいきなり顔にクリームをつけるのではなく、まずは手のひらから!
手が冷たい人は事前にお湯などで手を温めておくと良いでしょう。
4.メイクになじませる
クリームがあたたまったら、メイクになじませていきましょう。
皮脂の多い順に、Tゾーン→Uゾーン→頬と馴染ませて行くのが良いです。
なるべく摩擦を起こさないように、手のひらよりも指先を使ってくるくると円を描くようになじませるとGood♡
5.乳化(転相)させる
クリームをくるくるとメイクになじませていると、固めだったテクスチャーがふわっと滑らかになるポイントがあります。
指がするすると滑るようになる感覚がわかると思います!また、クリームが透明になるので、鏡でチェックしてみてください。
それが「乳化(転相)」の合図。
乳化させるまで馴染ませるのがポイントです。
乳化(転相)については後ほど詳しく説明します♡
6.いきなり洗い流さずに、ぬるま湯で少しずつすすぐ
お湯の温度は約32度。触ってみて冷たくないけど熱くもないと感じる程度の温度です。
乳化させたクリームを落としていきますが、まずは少量のぬるま湯手に取り、クリームに馴染ませます。
これを2〜3回繰り返してから、ぬるま湯ですすぐようにしてください♡
どの行程でも、いきなりではなく“ゆっくり少しずつ”がポイントです♩
7.よく泡だてた洗顔料でやさしく洗顔する
クレンジングクリームは流したと思っても生え際や細かいところに残っていることがよくあります。
なので必ずクレンジングの後には洗顔をしてください。
洗顔もクレンジング同様、摩擦を極力避けるように優しく泡で洗うことを心がけましょう!
効果的なクレンジングクリームの使い方!〜拭き取りタイプ編〜
拭き取りタイプも、1〜6までは洗い流すタイプ編と同じなので、拭き取り方について紹介します!
7.ティッシュなどでクリームをあらかじめ落としておく
こするのは絶対NGです。ティッシュを軽く押し当てて、落ちる程度のクリームは落としておくと、次のステップがやりやすくなります。
8.蒸しタオルを作り、顔全体にあてる
蒸しタオルは濡らしたタオルを絞り、耐熱皿に乗せるかラップでくるんでレンジで40秒〜1分ほどチン♩
取り出す時はやけどしないように注意してください!
蒸しタオルを顔にあてて、じんわり温まるまでリラックスしましょう♡
とっても気持ちいいですよね〜♩
9.蒸しタオルで残ったクリームを拭き取る
ここでも注意していただきたいのは“こすらないこと”です。
やさしく拭き取るように、タオルの綺麗な面を使ってしっかりとクリームを拭っていきます。
10.よく泡だてた洗顔料でやさしく洗顔する
ここからは洗い流すタイプと同じです。ぬぐい切れていないクリームをしっかりと落とす意味でも必ず洗顔は行ってくださいね♡
クレンジングクリームの使い方、分かりましたか?
ポイントメイクを先に落としたり、乳化させたり、、と決して簡単なクレンジングではありませんよね。
でもこの行程をひとつずつ丁寧に行うことが美肌への近道となります!
未来の自分のためにも、面倒だからといってクレンジングをおろそかにしないようにしましょう♡
乳化(転相)ってどういうこと?なぜ必要なの?
先ほどから何度も登場する「乳化(転相)」とは一体どういう仕組みなのでしょうか?
もともと、クレンジングクリームは水分の中に油分がある状態です。
(油分の周りを水分が覆っている状態)
ですが、肌に乗せることにより「水分の蒸発」「メイクの油分がクリームに吸収される」ことになるので、
油分と水分の関係が逆転するのです!
つまり、油分の中に水分がある状態へと変化します。
なので、するするっという感触に変わるんですね。
クレンジングオイルが洗浄力がとても高いように、こうして乳化(転相)することでメイクをしっかりと洗浄することができるのです。
さらに、これの逆の現象が洗い流す時に起こります。
洗い流す時には、水(ぬるま湯)を使いますよね?
それにより、今度はまた水分の中に油分がある状態に戻るんです!
すると水(ぬるま湯)とよく馴染んでするっとメイク汚れを吸収した油分とともに洗い流すことができるんです。
このような乳化(転相)が起こることから、とても肌に優しいクレンジングと言われているんです。
メイク(油分)と馴染ませる時はオイル。洗い流す時は水分になってくれるクレンジングクリーム。
こんな仕組みがあったなんて…すごいですよね!
クレンジングクリームで毛穴がふさがる!?
このようにとっても優秀なクレンジングクリームですが、もちろん使い方によっては良くない効果も。。
肌荒れやニキビの原因になってしまうこともあります。
そうならないために、注意点を確認しておきましょう!
メイクを毛穴に刷り込んでいませんか?
クレンジングクリームを使ってしっかりとメイクを落とそう!と頑張ってしまい、
ついつい力が入ってしまっていませんか?
そもそもメイクは皮膚の“上に乗っている”もの。
クレンジングクリームの役割は“メイクを落とすこと”
つまり、全て皮膚の“上で”行われることなのです。
それを皮膚(毛穴)の“中へ”力を入れて刷り込んでしまうと、毛穴がふさがってしまいます。
・指先を使ってクレンジングすること
・顔の内側から外側に向かって小さい円を描くようにくるくる馴染ませる
これに注意して、毛穴の中に汚れを刷り込んでしまわないようにしてください!
メイクの時の必需品、鏡。クレンジングの時は、、?
メイクする時、鏡を使わずにメイクをする人はおそらくいないのではないでしょうか。
でもクレンジングの時に鏡を見ている人はどれくらいいるでしょうか?
洗えていると思っても、鏡で見てみると意外と洗えていない部分が見えたりします。
また、拡大鏡を使うと汚れがしっかり落ちているかも確認することができます。
メイクをする時と同じように、クレンジングの時も鏡を見てチェックしながらクレンジングしてくださいね♡
ドラッグストアでも!初心者さんにオススメのプチプラクリーム♡
クレンジングクリームも使い方のコツをつかめばしっかりとメイクを落としてくれることが分かりました。
「クレンジングクリームって試してみたいけど、合わなかったらどうしよう…」
と心配な方におすすめなのが、プチプラクレンジングクリームです♡
安いのにしっかりとメイクが落ちると口コミで噂の商品を紹介します!
乾燥肌さんは一度お試しあれ♡
なんといってもコスパがよすぎる“ちふれ”の〈ウォッシャブルコールドクリーム〉は
300gで驚きの650円(税抜)!!!!
さらに、マッサージクリームとしても使える万能品なので、クレンジングだけでなくマッサージの時にも使ってる!という口コミが多数。
このお値段でこんなに優秀だったら試してみようかなって思いますね!
2つ目は“PONS”〈クリアフェイスクリームクレンジング〉です。
こちらもプチプラの270gで1000円以下という手に入れやすい価格♡
ポンズのクリームクレンジングは、この〈クリアフェイスクリームクレンジング〉を含めて4種類!
自分に合ったクリームクレンジングを選べます。詳しくはこちら♡→ PONS 公式HP
その他にもクレンジングクリームの種類はたくさん!
ぜひ自分にぴったりのクリームを探してみてくださいね♡
さいごに…
「ベタつきそう」「しっかり落ちなさそう」というネガティブイメージもあったクレンジングクリームですが、
しっかり乳化させることでメイクをしっかりと落とし、さらに乾燥肌さんに嬉しいうるおいまで残せたり、
クリームのクッションで敏感肌さんや年齢肌の気になる方も刺激を抑えたクレンジングができたり…
いいことづくめなクレンジングクリーム♡
ちょっぴり手間はかかりますが、その分必ず美肌になって戻ってきます!
あなたもクレンジングクリームで乾燥知らずのうるつやすっぴん肌を目指しませんか?