
まつげエクステ(マツエク)をつけている時に気になるのが「クレンジング」ですよね。
目をぱっちりと見せてくれてメイクの時短にもなるマツエクですが、すぐに取れてしまったり方向が変わってしまったりすると困ります。
そこで最も大切なのが「クレンジング」なのです。
今回はマツエクをつけていても使えるおすすめのクレンジングや、マツエクを長持ちさせるためのポイントを解説します。現在マツエクを付けているという方も、これから付けようと思っている方も、せっかくのマツエクを長持ちさせるために是非チェックしてみてください♡
まつ毛エクステでも使えるおすすめのクレンジング5選
マツエクを長持ちさせる一番のポイントはクレンジング選びです。
マツエクは特殊なグルー(接着剤)でまつ毛1本1本に付けられているので、接着剤の力を弱めない成分でメイクを落とすことが大切です。
まつ毛エクステをしていても使えるおすすめのクレンジングを5つ紹介します!
どんなクレンジングを使ったらいいか迷っている方は是非参考にしてみてください♡
ディセンシア スキンアップリキッドクレンズ
マツエクのクレンジングとして最もポピュラーなリキッドクレンジング。
敏感肌専門ブランドのディセンシアのリキッドクレンジングは、ウォータープルーフのマスカラでもするっと落とせる高い洗浄力。敏感肌の方でもうるおいを守りながら「保湿」「透明感」「エイジングケア」まで行ってくれる嬉しいクレンジングです。
スキンビル ホットクレンジングジェル
1,886円(税抜き)200g
スキンビルのクレンジングジェルは温感ジェルでクレンジング中暖かさをずっと感じることができます。
この温感で肌をやわらげ、毛穴の奥の汚れまでしっかり落としてくれる優れもの。また美容液成分を99.7%配合しているからお肌のうるおいを守って洗います。マツエクに使えるだけでなくW洗顔も不要なので、これ一本でクレンジングと洗顔が完了!時短にもなりますよね。
ビオデルマ サンシビオH2O D
1,200円(税抜き)100ml
ビオデルマのクレンジングウォーターはお肌の汚れをしっかり落とす拭き取りタイプのクレンジング。
コットンにたっぷりと浸して、コットンに汚れがつかなくなるまで拭き取ります。4種類の保湿成分が配合されており、クレンジングと同時に肌をしっとりと保ってくれます。敏感肌の方でも安心して使っていただけるクレンジングウォーターです。
ビフェスタ うる落ち水クレンジングローション
ドラッグストアでも買えるプチプラクレンジングのうる落ち水クレンジングローション。
黒ずみ・毛穴タイプの「ブライトアップ」、しっとり・保湿タイプの「モイスト」、ハリ・弾力タイプの「エンリッチ」の3種類から自分の肌に合わせて選ぶことができます。コットンに含ませて拭き取るタイプのクレンジングなので、時間のない時や忙しい時などにもすぐにメイクを落とせて便利です。
もちろん100%オイルカットだからマツエクでも安心してしっかりメイクを落とすことができます。
オルビス クレンジングリキッド
1,334円(税抜き)150ml
オルビスのオイルカットクレンジングリキッド。
ぬるつきやべたつきのないさっぱりとしたクレンジングだから洗い上がりもすっきり。メイクもしっかりと落とせます。成分の30%が保湿成分なので、乾燥肌や敏感肌の方でもうるおいのあるお肌に。オルビスの中でも人気No.1の商品です。
マツエクを長持ちさせるメイクの落とし方
せっかく付けたまつ毛エクステ(マツエク)をできることならなるべく長い間、楽しみたいですよね。
マツエクは自まつ毛1本1本に接着剤で付けられているため、接着剤の力がなくなってしまったり毛が抜け落ちてしまうとエクステも一緒に取れてしまいます。毛は周期で生まれ変わっているのでいつかは抜けてしまうものなのですが、クレンジングの選び方や方法を意識するだけで長持ちさせることができます。
ここからは、マツエクを長持ちさせるためのメイクの落とし方について解説します。
オイルフリーのクレンジングを選ぶ
なにより大切なのは「クレンジング選び」です。
前章で紹介したもの以外にも、マツエクでも使えるクレンジングは最近たくさん販売されています。マツエクOKのクレンジングはたくさんあるものの、おすすめしたいのは「オイルフリー」のクレンジングです。マツエクとまつ毛をくっつける接着剤(グルー)の多くは、油分に弱い性質を持っています。
オイルクレンジングやクリームクレンジングなど、油分が多く含まれるクレンジングを使ってしまうと、その油分が接着剤の力を弱くしてしまうのです。ですから、接着剤の力を弱めないためには油分(オイル)を含まないクレンジングを選ぶのが大切です。特に、マツエクを付けた当日は接着剤が完全に乾いていない状態です。
当日はなるべくメイクを薄くして、簡単なクレンジングでもメイクが落ちるようにすると良いでしょう。
拭き取りクレンジングは方向に注意
マツエクOKのクレンジングや水クレンジングなどはコットンに含ませて使う「拭き取りタイプ」のクレンジングも多くあります。拭き取りタイプは忙しい時に簡単にメイクオフができたり、アイメイクなどのポイントメイクを落とすときに便利ですよね。
そんな拭き取りタイプのクレンジングを使う時に気を付けたいポイントは3つ。
・上から下へ拭き取る
・コットンは常に綺麗な面を使う
・クレンジングはケチらずたっぷり使う
特にマツエクを付けている時は「上から下へ拭き取る」という拭き取る方向がとても大切です。
まぶたの上からまつげの先に向かって同じ方向に動かしながらメイクを拭き取ってください。
この時に、下から上へコットンを動かしたり横方向に動かすと、まぶたの皮膚に大きな負担をかけるだけでなく、マツエクがコットンにひっかかって取れてしまったりマツエクのつき方が変わってしまうなどのトラブルの原因になります。必ず上から下へ同じ方向へ拭き取るようにしましょう。
また、「コットンは常に綺麗な面を使う」「クレンジングはケチらずたっぷり使う」というポイントはマツエクを付けていなくても気を付けたい大切なポイントです。メイクをしっかりと落とすため、肌を傷つけないためにも必ず気を付けてください。
すすぎの最後まで丁寧に
拭き取りタイプのクレンジングでも「洗い流し不要」と記載のない場合は基本的に洗浄成分を洗い流すためにすすぐことをおすすめします。
何度も言いますがマツエクは接着剤によりまつ毛についているので、すすぐ時にこすってしまったり力を入れてしまうとマツエクが取れやすくなってしまいます。マツエクを付けている時は、いつもより丁寧にクレンジングをすることが大切です。洗い流す最後まで、しっかり丁寧に行うことでマツエクの持ちもよくなります。また、しっかり洗い流せていないとクレンジングの洗浄成分が肌に残ってしまいマツエクが取れやすくなるだけではなく、乾燥肌や敏感肌、ニキビなどの肌トラブルの原因にもなります。
目元はもちろんクレンジングをした顔全体もしっかりと丁寧にすすぐようにしましょう。
マツエクを長持ちさせるコツ3つ
マツエクを長持ちさせるためには、クレンジング以外にもコツがあります。
最後に、マツエクをなるべく長く楽しむために気を付けたいポイントを3つ紹介します。
どれも簡単なことなので、是非毎日の生活の中で少し意識してみてください。
ドライヤーで乾かす
クレンジングや洗顔のあとは、まつ毛が濡れている状態です。
マツエクの接着剤は油分に弱いですが、水分では全く影響がないというわけではありません。特に、マツエクを付けた当日はまだ完全に接着剤が乾いていない可能性があります。濡れたままにしておくと接着剤の力を弱めてしまうということもありますので、クレンジングや洗顔の後は、まつ毛をドライヤーで乾かすことをおすすめします。
髪を乾かすような熱くて強い風ではなく、弱い冷風を左右1分ほどずつ下から当てるだけで十分にまつ毛を乾かすことができるので、簡単にマツエクを長持ちさせることができます。
常に清潔に保つ
マツエクを付けているときは、なるべく触らないことが大切です。触ってしまった衝撃でマツエクが取れてしまったり、変な方向に曲がってしまったりします。また、温泉やサウナ、スポーツなどで汗をかいた時もまつ毛に汗がつかないように拭き取ってあげると良いでしょう。まつ毛を常に清潔に保つことで、接着剤の力を弱めることなく長くマツエクを楽しむことができます。
ついつい気になって触ってしまいがちですが、長持ちさせるためにはぐっと我慢してください。
タオルや枕にひっかからないように注意
マツエクをつけると、いつもよりまつげが長くなりカールしている状態になりますよね。
洗顔後にタオルで顔を拭く時や、着替えるとき、寝る時の枕など、繊維にマツエクが引っかかってしまうことがよくあります。いつもだと気にしなくても良いところですが、マツエクを付けていると注意しなければならないポイントが生活の中にいくつもあります。
寝相が悪い方は、寝ている間に引っかかってしまわないか心配になるかもしれませんが、自分で少し意識をするだけでも違ってきますし、また慣れてくると気を付けなくても自然と引っかからないように行動できるようになります。
マツエクを初めて付けた方や、久しぶりに付けた方は特に気を付けてみてください。
マツエクが取れるだけでなく、変に曲がってしまったり形が変わってしまうこともあるので、寝る時はマツエクが布に触らないように、うつぶせではなく仰向け・横向きで寝るのがおすすめです。
さいごに
つけているだけで目元をぱっちりさせられるマツエクですが、目元というデリケートな部分についている分、取り扱いが少し難しいですよね。
なるべく長くマツエクを楽しむためには、クレンジング選びや丁寧なクレンジング、ちょっとした注意が必要です。
今回おすすめしたマツエクOKのクレンジングや、マツエクを長持ちさせるポイントを意識して毎日の生活に取り入れいただければと思います。