
毎日使う洗顔料、本当に自分に合ったものを使っていますか?
「種類が多くてどれを選んでいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
洗顔はスキンケアの基本です。
しっかりと自分に合った洗顔料を使うことで、肌を健康な状態で保つことができます。
しかし、自分に合わない洗顔料を使ってしまうと肌トラブルの原因となることも。
今、お肌に悩みがある方はもしかしたら使っている洗顔料に原因があるのかもしれません。
今回は予算別のおすすめ人気洗顔料ランキングと洗顔料の選び方ポイントをご紹介します。
【予算別】人気のおすすめ洗顔料ランキング
早速人気のおすすめ洗顔料を、多くの人が支持している@cosmeの人気上位や、口コミ、その他のサイトなどをもとにランキング形式にしました♡
毎日使う洗顔料だからコスパ重視!ドラッグストアでも手に入るプチプラな洗顔料から、高くても質にこだわりたい方のためのブランド洗顔料まで価格帯別にご紹介します♡
目次
・ドラッグストアで買える!人気のプチプラ洗顔料ランキング【〜999円】
・手の届く価格♡人気のミドルプライス洗顔料ランキング【1000〜2999円】
・洗顔だってこだわりたい。人気のハイブランド洗顔料ランキング【3000円〜】
※今回のランキングはコストパフォーマンス・成分・口コミなどを総合的にガールズプラス編集部が評価しています。
【〜999円】ドラッグストアで買える!人気のプチプラ洗顔料TOP3
まずは、ドラッグストアなどどこでも買えて安い!!
10代でも手に入りやすいお手頃なプチプラ洗顔料をご紹介します(*^_^*)
1位 ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ 【650円(税別)】(180g)
透明感がアップ♡炭酸濃密泡で時短!
さらに@cosmeではベストコスメアワード2016 ベスト洗顔料 第3位受賞♡
こちらは泡で出てくるポンプタイプの洗顔料。朝の忙しい時などに便利です。
ポンプタイプの洗顔料は泡が弱くすぐにへたれてしまいがちですが、このビフェスタの泡洗顔はキメ細かい泡がとっても長続きします!
@cosmeの口コミでは4,9評価で、「ふわふわな柔らかい弾力のある泡」「ポンプ式の泡とはぜんぜん違う!」「すっきりつるんとする!」など♡
さらに一番多かったのはやはり「泡立てなくていいからすごく楽!!」と泡立てる手間がなく使用感も高評価。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
また、炭酸が含まれているので毛穴の奥の汚れまですっきり洗い流してくれます。泡立てるのがめんどくさい!苦手!という人や、毛穴汚れが気になる人におすすめです♡
2位 ビオレ スキンケア洗顔料 モイスチャー 【350円(税抜き)】130g
※価格はガールズプラス調べによるものです。
@cosme上半期新作ベストコスメ ベストクレンジング・洗顔 第3位受賞
リニューアルして、なめらか感がアップし泡立ちもよく毛穴汚れもしっかり落としてくれると評判です。ドラッグストアでも簡単に手にはいるプチプラ洗顔料で、コスパは最強です。
@cosmeの口コミでは4,6評価で、「泡立ちがとても良い」「つっぱらない」という意見が多く見られました!さらにどこでも買えて安い!そしてつるつるもちもちになる、とコスパの面でも高評価でした♡
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
コスパ重視だけど、しっかり汚れも落としたい方におすすめです!
3位 ダヴ ビューティーモイスチャークリーミー泡洗顔【550円(税抜き)】160ml
※価格はガールズプラス調べによるものです。
こちらもドラッグストアでは必ず見かけるダヴシリーズの洗顔料です。ポンプタイプだから押すだけで簡単にキメ細かい泡を作れるのが魅力的ですよね。美容液配合なので肌にうるおいを与えてくれるクリーミーな泡が特徴です。
@cosmeの口コミでは4,3評価で、口コミ自体は1位2位のものよりは少なく「泡立てがいらなくて楽!」「時間短縮にすごくいい」「プチプラの割にはいい!」と評価されていますが、一部の意見では泡がクリーミーな感じではなくゆるゆるであまり好きではないという意見も・・・
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
乾燥が気になる方や泡立てるのが面倒な方、時短になるので朝用の洗顔料としてはおすすめです!
【1000〜2999円】手の届く価格!人気のミドルプライス洗顔料TOP3
次は、手の届きやすいミドルプライスの洗顔料をご紹介します!化粧水や乳液などとライン使いできる商品も多くあるので要チェックです♡
1位 オルビス 薬用 クリアウォッシュ【1300円(税抜き)】120g
オルビスの繰り返す「周期ニキビ」の根本原因にアプローチした新ニキビケアシリーズ
2015上半期 新作ベストコスメ ベストクレンジング・洗顔 第2位受賞♡
1位はオルビスの薬用クリアウォッシュです。価格も1300円と手の届きやすい値段ですし、なによりこの洗顔料は「大人ニキビ」のために作られた洗顔料です。※ニキビ専用だからといっていいわけじゃない。と他記事で書いてきましたが、こちらはしっかり肌を守りながら保湿もしてくれるという点でおすすめです!
肌のバリア機能を高める紫根エキスや肌荒れを防ぐ甘草エキス配合で、肌を守りながら洗うことができます。また、100%オイルカットなのでベタつかないのにしっかり保湿もしてくれるという優れものです!
洗顔中、顔がスースーする清涼感があるので夏場にはきっととても心地よく使えますね♡
@cosmeの口コミでは4,7評価で、「さっぱりするけどつっぱらない」「少量の泡でもちもちの泡がつくれる♡」「泡がへたらない!」「使い心地がいい!」いい評価です。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
大人ニキビに悩んでいる方も、ニキビ予防をしたい方にもおすすめの商品です。
2位 dプログラム コンディショニングウォッシュ【2500円(税抜き)】150g
敏感肌さん乾燥肌さんにもおすすめ♡
ベスト・コスメ・アワード2016年 洗顔部門 第2位♡
洗顔フォームランキング 3位!!
資生堂のdプログラムシリーズよりコンディショニングウォッシュです。弱酸性、無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリーの低刺激設計で敏感肌の方も安心してご使用いただける洗顔料です。
@cosmeの口コミでは4,9評価で「安定感のある使い心地の良さ」「肌が弱くても使え、しっとりと潤う」「刺激がない!」と肌に優しさを求める人にすごく高評価です♡
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
肌にうるおいを残しながら不要な皮脂や古い角質などを落としてくれるので、敏感肌だけでなく乾燥肌の方にもおすすめです。
2位 肌極 つるすべ素肌洗顔料【1400円(税抜き)】0.4g×32包
※価格はガールズプラス調べによるものです。
個包装で清潔!旅行にも便利♡
@cosme 洗顔パウダーランキング 1位!!
続いては、こちらの肌極(はだきわみ)シリーズのつるすべ素肌洗顔料です。
こちらはパウダータイプの洗顔料で1回分が1包に入っているので旅行などにも便利ですよね。また、天然コメ由来保湿成分配合なので汚れを落としてもしっかり保湿してくれて洗顔後つっぱらないのが特徴。
酵素洗顔料だから古い角質や毛穴の汚れもやさしく浮かせて落とします。
@cosmeの口コミでは5評価!! さらに口コミ数も多く(※2017/3/31現在)約600件程! 「ザラつきがなくなり、毛穴汚れが目立たなくなる!」「洗い上がりすっきり気持ちい」「肌が明るくなったように感じる!」「つるつるになる」天然コメ由来保湿成分や酵素の力で古い角質を取ってくれるみたいですね♡
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
ただパウダータイプなので使ったことがない方ははじめは慣れないかもしれません・・ですが口コミを見ている限り洗顔ネットを使えば泡立ちもいいようなので、ぜひ一緒に使うといいかもしれません(^^!
お肌のざらつきやベタつきが気になる方におすすめです♡
【3000円〜】洗顔だってこだわりたい。人気のハイブランド洗顔料TOP3
最後は洗顔料としては少しお高めな3000円以上のアイテム。
スキンケアの基本中の基本である洗顔こそこだわりたい!というあなたに価格に負けない高品質な洗顔料をご紹介します。
1位 クレ・ド・ポー ボーテ ムースネトワイアントA【5000円(税抜き)】125g
乾燥や紫外線によるダメージ、年齢肌が気になる方におすすめ!!
♡♡♡@cosme 洗顔フォームランキング 1位♡♡♡
資生堂インターナショナルのブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」はフランス語で「肌の鍵」という意味。
アットコスメの洗顔料部門でも1位を獲得(※2017年3月15日現在)しているこの洗顔料の特徴は、なんといってもねっとりと吸い付くような弾力のある泡!!
肌のキメより細かいダイヤモンドパウダーを配合しているので、くすみや毛穴の汚れ、ざらつきをやさしく落としてくれます。それでいて、洗顔後もうるおいが残るしっとり感。
@cosmeの口コミでは最も高い6,1評価!! 「モコモコ泡で気持ちいい」「しっかり洗えるのにしっとり!」という口コミの中には悪い評価は目立たなかったものの、「普通」と言う意見も少しありました。
評価は高いものの口コミ数は約5o件程(※2017/3/31現在)・・・他の商品と比べれば意外と少ない方でした。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
乾燥や紫外線によるダメージが気になる方、年齢肌が気になる方におすすめです。
2位 D.U.O ザ・フォーム【3000円(税抜き)】150g
炭酸ガスでモコモコ泡♡ 透明感・ハリ・弾力などが気になる方におすすめ!
@cosme 洗い流すパック・マスクランキング 2位♡
こちらのD.U.O ザ・フォームはリペアマスク・マッサージ・洗顔の1本3役のフォームです。炭酸ガスの簡単ワンプッシュであっという間に濃密なもちもちの泡が作れます。
泡がへたれないので、軽くマッサージをすることで毛穴の奥の汚れまで落とすことができます。また、35種類のエイジング成分配合なので集中マスクケアで角質層まで成分が浸透します。さらに高級ダマスクローズ精油配合でいい香り♡
@cosmeの口コミではこちらも高い5,8評価!!「弾力のもちもち泡」「上品なローズの香り♡」「保湿成分でしっとりするけどさっぱりとした洗い心地」と高評価です。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
忙しい朝用や、透明感・ハリ・弾力などが気になる方におすすめ♡
3位 コスメデコルテ クレイ・ブラン【3000円(税抜き)】171g
クレイとハーブで、肌のくすみを取り除く!
@cosme ベストコスメアワード2014 ベスト洗顔料 第2位♡
コスメデコルテのこちらの洗顔料は、余分な皮脂や汚れを吸着するホワイトクレイ配合。
クレイという名の通り、泥ベースの洗顔料なので汚れ落ちはもちろんうるおいまで保ってくれます。泡立ちもよく濃密な泡を作ることができるので、汚れはすっきり落として洗顔後のつっぱり感はありません。
泥洗顔で気になる香りも、ナチュラルグリーンハーブの香りなのでとても爽やかに使用できます。
@cosmeの口コミでは5評価!!「黒ずみが綺麗になる!」「洗い上がりしっとりではないのでその後のスキンケアが大事」高評価なんですが、好き嫌いが分かれるみたいです。口コミを見る限り少し乾燥しがちなので乾燥がきになる方にはあまりおすすめしません・・
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
さっぱりした洗い上がりなため、乾燥肌の人よりオイリー肌の人の方が好まれるみたいです。
肌のくすみが気になるという方におすすめです。
自分に合う洗顔料って?おすすめの洗顔料の選び方
ここまで、人気の洗顔料をご紹介してきました。
しかし肌はひとそれぞれ違いますし、それに応じて必要な洗顔やスキンケアも変化してきます。では、どうやって自分に合う洗顔を探せばいいのでしょうか?
ここからは、洗顔料を選ぶ時のポイントを2つご紹介します。
・肌質に合わせて選ぶ
・洗顔料の種類で選ぶ
このポイントを押さえて、自分に合った洗顔料を選びましょう。
肌質に合わせて選ぶ
まず、選び方の一番の基本は「肌質に合わせる」ということです。これは洗顔料だけでなくスキンケア全般においても言えることです。
自分の肌質をよく知った上でスキンケア商品を選ぶということが最も大切なポイントになります。
敏感肌・乾燥肌の場合
敏感肌や乾燥肌は外部からの刺激に弱く、皮脂の量が少ないという特徴があります。
ですから、洗浄力が強い洗顔料を選ぶとさらに肌の乾燥を引き起こしたり、肌に大きな負担をかけてしまうことになります。
敏感肌や乾燥肌の場合は、保湿力が高いものや肌への負担が少ない商品を選ぶようにしましょう。
また、敏感肌・乾燥肌のように皮脂の量が少ない場合は必ずしも洗顔料を使わなければいけないというわけではありません。朝などぬるま湯ですすぐだけでもホコリや垢を落とすことができますので、自分にあった洗顔方法を見つけてください。
オイリー肌・混合肌の場合
皮脂の量が多い肌質の場合は洗顔料の使用は必須です。余分な皮脂をしっかりと落とせる洗浄力のある洗顔料を選びましょう。
しかしオイリー肌の場合、皮脂の落としすぎにより肌が過剰に皮脂を分泌してしまう隠れ乾燥肌の可能性もあります。
自分はオイリー肌だと思い込んでしまい肌にとって必要な皮脂を落としてしまうと余計に皮脂を分泌させてしまいますので、一度今までの洗顔を振り返ってみましょう。
洗顔を1日3回以上する方や1回につき洗顔が2分以上かかっている方は皮脂を落としすぎている可能性があります。自分の肌質をしっかり見極めて、それに合った洗顔料を選びたいですね。
洗顔料の種類で選ぶ
洗顔料にはチューブに入っているフォームタイプのものやパウダータイプ、石鹸タイプ、ジェルタイプなど様々な種類があります。
主に、これらの違いは成分や泡立ちにあります。
洗顔料といえばフォームタイプのものが主流かもしれませんが、フォームタイプの洗顔料は泡立ちを良くするために本来混ざらない水と油をなじませる「界面活性剤」が含まれていることが多いです。
「界面活性剤」といえば、肌に悪いという印象を持つ方も多いとおもいますが、汚れを落とす役割もあるので一概には悪いと言い切ることはできません。
しかし界面活性剤によりかゆみや赤みが出てしまう敏感肌などの場合は、天然成分が多く含まれる石鹸洗顔料をおすすめします。
石鹸洗顔料は、余分な皮脂だけを落としてくれるものが多いため肌への負担は少ないです。しかし泡立ちはフォームに比べて少し弱いです。しっかりと泡立てることがポイントになります。
様々な種類の洗顔料がありますが、最近では肌に優しいフォームタイプの洗顔料もありますし石鹸洗顔料が全て肌への負担が少ないというわけでもありません。
フォームだから悪い、石鹸洗顔だから良いという単純な選び方は危険です。
事前にサンプルやトライアルセットで自分の肌に合うかを確かめてから使用することをおすすめします。
【番外編】30代〜50代の方向け&メンズ向けおすすめ洗顔料
最後に、30代〜50代の年齢肌が気になってきた方やメンズの方向けのおすすめの洗顔料をご紹介します。
30代・40代・50代の年齢肌が気になる方におすすめの洗顔料
年齢を重ねるとくすみや小じわなどの悩みが増えてしまいますよね。
年齢肌に重要なのは「保湿」です。乾燥させないために保湿成分の含まれた洗顔料をご紹介します。
あきゅらいず 泡石 〈3,703円(税抜き)〉110g
お肌の潤いを奪わない極上石鹸♡
50代の方々に絶大な人気を誇るあきゅらいずの泡石。
東洋ハーブエキスの「草根木皮たまり」をこだわりの製法でじっくり丁寧に抽出しています。粘り気のある濃密な泡でお肌の皮脂や角質を落としながらお肌のうるおいを守ります。
@cosmeの評価は5,2と高いです!口コミは「ネットを使うと泡立ちが良すぎる」「本当にモコモコの泡で洗える」と評判がいいです!さらに「つっぱり感が残らない」リピートしている人も多いようです。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
乾燥しやすい年齢肌におすすめの洗顔料です。
COCOLARME VCOマイルドソープ 〈2,847円(税抜き)〉85g
ヴァージンココナッツオイル配合の洗顔石けんです。
へたれない濃密な泡で優しく毛穴のつまりや角質を落とします。皮脂と同じ成分のVCO配合なので洗った後もしっかりうるおいます。
@cosmeの口コミでは「思ったよりサイズが大きい」「泡立ちがよくきめ細やかな泡ができる!」「結構ココナッツの香りがする」などありました。匂いがキツめなものが苦手な方は向かないかもしれません。あと、商品の売り方(ネットの販売方法?)に不満の意見も少し気になったので、購入を考えている方は一度口コミやHPをよく読んでみてください(^^;;
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
また、洗顔後のスキンケアの浸透率が高いのでエイジングケアの効果が感じられないという方におすすめです。
メンズにおすすめの洗顔料
男性は水で顔を洗い流すだけという方も多いのではないでしょうか?
しかし、男性でも洗顔料を使って洗顔をすることは余分な皮脂を落とす上で必要です。しっかりと洗顔をすることでニキビなどの肌トラブルを予防することもできるので、意識的に洗顔をしていきましょう。
男性のお肌におすすめの洗顔料をご紹介します。
資生堂 メン クレンジングフォーム〈2,000円(税抜き)〉130g
シェービングフォームとしても活躍します!
メンズのための資生堂の洗顔料です。
汗や皮脂によるべたつきや余分な角層を取り除きます。きめ細かい泡でシェービングフォームとしても使用していただけます。
@cosmeでは口コミのみあり、「肌の締まり、つっぱりのなさ」「洗浄力はややマイルドめ」「洗い上がりさっぱり」「コスパがいい!」などの口コミがありました♡
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
マイルドで洗い上がりつっぱらないものを探している方におすすめです!
バルクオム(BULK HOMME)ザ フェイスウォッシュ〈2,000円(税抜き)〉100ml
不要な皮脂や汚れを落としながら、うるおいと柔軟性を与える「生石けん」に保湿成分を配合。
男性のために作られたスキンケアラインの洗顔料です。スタイリッシュなパッケージも魅力的ですよね。
@cosmeの口コミでは「キュキュとしたさっぱりした洗い上がり」「潤いもある」「爽やかな香り」だそうです。
詳しく口コミを見たい方【@cosme公式】をご覧ください。
パートナーと一緒に使ってもokな洗い上がりですが、女性の場合乾燥肌の方は少しさっぱりしすぎるかもしれません・・ですがさっぱりとしたものをお探しの方にはおすすめできる商品です(^^
さいごに
人気の洗顔料とオススメの洗顔料の選び方について解説してきました。
もちろんこれ以外にも良い洗顔料はたくさんありますし、日々新しくなっています。
自分の肌質や体調、季節にあわせてぴったりの洗顔料を使うことが大切です♡
スキンケアの基本である洗顔を一度見直し、日々のスキンケアに取り入れてみてください。