
みなさんはハリのある若々しいお肌をしっかりと保てていますか?
もしあなたが自分のお肌のハリに自信を持てていないなら、それは普段のケアが十分でないからかもしれません。
毎日の小さな手間の積み重ねが、ハリのある若々しいお肌を保つためのいちばんの秘訣なんです!
そこで今回は、お肌のハリが失われるメカニズムとそのハリを保つために有効な美容液の成分、また効果的なお肌のケア方法をお伝えします♥
お肌のハリが失われる原因
お肌のハリはいったいどのようにして失われてしまうのでしょうか?
主な原因は、肌の弾力をつかさどっているコラーゲンという繊維が年齢とともにだんだんと弾力を失い、量自体も減ってしまうということです。
このコラーゲンの重要性に関してはいろいろなところで紹介されているため、おそらくみなさんご存知だと思います。では、お肌のハリに大きく関係するそれ以外の成分に関してはいかがでしょうか。
コラーゲンの弾力低下、減少だけでなく、このコラーゲンどうしのネットワークを維持する働きを持つエラスチンという成分が減少し、お肌の中の繊維のネットワークが崩れてしまうこともお肌のたるみの原因となります。
また、このコラーゲンとエラスチンの骨組みの間を埋めているのがヒアルロン酸などのゼリー状の物質です。
さらに、これらの成分を生み出している非常に重要な線維芽細胞という物質が年齢とともに減ったり衰えたりすることで、お肌のハリは失われてしまうのです。
お肌にハリを与える美容液の効果
ハリを助ける美容液とは
美容液とは具体的にどのようなものを指すのでしょうか。
各化粧品会社が様々な商品を発売していますが、実は、美容液という化粧品の正確な定義は存在しません。
化粧水のようにさっぱりとしたものもあれば、クリームのようにしっかりとしたテクスチャーのものもあります。また、その効果も実に様々です。
一般に美容液はその他の化粧品に比べて有効成分がたっぷりと含まれており、化粧品会社が最も開発に力を注いでいる商品のひとつであると言われています。
ですので、普段のお手入れにぜひ上手く取り入れてほしいのが美容液なんです♡
美容液に期待できる効果
先ほども述べた通り、美容液にはほかの化粧品と比べて有効成分がたっぷりと含まれているという特徴があります。
つまり、何かお肌の悩みを解決したいと思ったら、その悩みにあった有効成分をたっぷりとお肌に取り入れることができる美容液を見つけることが解決へのいちばんの近道なんです!
美容液を普段のお肌のお手入れに上手く取り入れることで、お肌のハリが失われることを防ぎたるみを改善することができます♥
ハリケアに効果的な美容液の選び方
実は、単にコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの物質が入ってる美容液を選べばいいというわけではありません。
ハリを失ってしまったお肌は線維芽細胞が衰えた状態です。
つまり、この線維芽細胞を活性化させることで、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などお肌のハリをつかさどる成分を増やすことができるんです♥
また、お肌の老化の原因となる活性酸素を抑制したり、お肌全体の代謝を上げることもハリケアに効果的です。
そこで、美容液で取り入れてほしい具体的な有効成分をこれからお伝えしていきます!
成分で選ぶ
皆さんは美容液を選ぶ際、「なんとなく効きそうだから」「人気商品だから」というようなあいまいな理由で購入を決めてしまっていませんか?
美容液には様々な種類があり、自分のお肌の悩みを解決してくれる有効成分をしっかりと配合しているものを選ばないと、せっかく高いお金を出したのにいまいち効果を実感できないという悲しい事態にもなりかねません。
では、お肌のハリケアに有効な成分にはいったいどういったものがあるのでしょうか?
代表的なものは以下の通りです。
線維芽細胞を活性化させる効果
- ビタミンC誘導体
- レチノール
老化の原因となる活性酸素を抑える効果(抗酸化成分)
- 油溶性甘草エキス
- オウゴンエキス
- 各種植物ポリフェノール
お肌全体の代謝を上げる効果
- ナイアシン(ビタミンB3)
- AHA
これらの成分が含まれているかどうか、しっかり確認して美容液を選んでみてくださいね!
おすすめの美容液はこの記事の最後に掲載しているので、それもぜひ参考にしてみてください♡
お肌のハリを取り戻すケア方法
ここまで、お肌のハリが失われる原因と、その原因を克服するのに有効な美容液の成分をお伝えしてきました。
ここからは、以上の説明を踏まえて、お肌のハリを取り戻すための具体的なケア方法を紹介していきます♡
美容液を使ったケア方法
皆さんは美容液を正しく使用できていますか?実は美容液の選び方と同じくらい大事なのが、美容液の使い方なんです。
もったいないからと言って少量しか使用しなかったり、たるみが気になる部分にしか塗らなかったりすると、美容液の効果は十分に発揮されません。
そこで、お肌のハリを取り戻すための美容液の正しい塗り方を紹介します!
美容液の正しい塗り方
- 化粧水をなじませた後、美容液を適量手に取ります。必ず説明書を読み、正しい使用量を確認するようにしてくださいね。
- 両てのひらに美容液を広げ、抑えるように頬からなじませていきます。
- 目の周りや小鼻などの細かい部分にも丁寧に広げます。
- 顔の下から上に向かってやさしくマッサージするようにしてさらになじませます。
- 最後に、目の周りやフェイスラインを抑えるようにしてもう一度なじませます。
なんとなく自己流でやってしまいがちなお肌のお手入れですが、自分の美容液の塗り方が本当に合っているか、もう一度確認してみてくださいね。塗り方ひとつで効き目も大きく変わってきますよ♥
マッサージ
お肌のたるみは老化だけでなく、血液やリンパの循環が低下して顔がむくんでしまい、結果としてお肌の組織の機能が低下することによっても起こり得ます。
そこでおすすめしたいのがマッサージです!
マッサージはお肌全体の代謝を良くするのに効果的で、血液、リンパの循環や線維芽細胞の活性化にもつながります。
中指と薬指を使い、顔の下から上に向かってやさしく行ってみてください。その際は必ずマッサージクリームなどを用い、決して強くこすったりしないでくださいね。
もし自己流のマッサージでは不安だという方がいれば、美顔器でのケアをおすすめします。自宅で使えるものもたくさん発売されていますよね!
特にハリケアに効果的なのは微振動が肌の奥にまで届く超音波の美顔器です。
自分に合った方法で、マッサージもぜひ挑戦してみてくださいね。
食べ物でのケア
お肌のたるみを改善するためには食べ物から効果的な成分を取り入れることも重要です。
しかし、コラーゲンなどを口から摂取しても、そのコラーゲンがそのままお肌に届くわけではありません。
そこで食べ物からは、お肌の老化の原因となる活性酸素を除去する働きを持つ、抗酸化物質を取り入れることをお勧めします!
非常に抗酸化力に優れた栄養素であると言われているのが、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEです。特にビタミンCには、老化の原因となる過酸化脂質を抑える働きもあります。
では、これらの栄養素を豊富に含む食品にはどのようなものがあるのでしょうか。
ビタミンA
- うなぎ
- モロヘイヤ
- にんじん
- 春菊
- ほうれんそう
ビタミンC
- 赤パプリカ
- 気パプリカ
- 菜の花
- ブロッコリー
- カリフラワー
ビタミンE
- アーモンド
- ツナ缶
- たらこ
- モロヘイヤ
- かぼちゃ
以上がビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含むお勧めの食品です。食事の際は、これらの食品を取り入れることを心掛けてみてくださいね♥
おすすめの美容液
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム
価格:Lサイズ…7800円(税抜) 22g
Sサイズ…5800円(税抜) 15g
有効成分:レチノール、コラーゲン
DHC薬用レチノAエッセンス
価格:3600円(税抜) 5g×3本
有効成分:レチノール
HABA リフトアップセラム
価格:6,264円 (税込)30ml
2,160円 (税込)10ml
有効成分:ビタミンC誘導体
アスタリフト エッセンス デスティニー
価格:6,480円(税込)30ml
有効成分:エラスチン、コラーゲン
b.glbn QuSomeレチノA
価格:6,480円 (税込) 15g
有効成分:レチノール
〈公式HP〉〈楽天市場〉〈Yahoo!ショッピング〉
CAMERON&GABRIEL セラフィム
価格:4,320円 (税込) 20ml
有効成分:ビタミンC誘導体、レチノール、ナイアシン、油溶性甘草エキス
〈公式HP〉〈楽天市場〉〈Yahoo!ショッピング〉
obagi ダーマパワーX ステムリフト セラム
価格:5,000円(税抜)30ml
有効成分:ナイアシン、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸
最後に
ここまで、お肌のハリが失われてしまうメカニズムやそのハリを取り戻すのに有効な成分、おすすめの美容液、また具体的なケア方法を紹介してきました。
いかがでしたか?
年とともにお肌のハリが失われていくのはどうしようもないことですが、しっかりとケアを行うか行わないかでお肌の状態は全然違ったものになってきます。
毎日の丁寧なケアの積み重ねで、お肌のたるみは必ず改善できるんです!
ぜひこの記事を参考にして、ハリのある若々しいお肌をキープしてくださいね♡