
シートタイプのメイク落としは手軽にメイクを落とせて便利ですよね。
しかし実はお肌には大きな負担をかけてしまっています。今回は、メイク落としシートのメリットやデメリット、どうしても使いたい人のための正しい使い方やおすすめのメイク落としシートをご紹介します。
旅行や忙しい時などに便利なメイク落としシートを上手に使っていくための方法をチェックしていきましょう。
メイク落としシートのメリット・デメリット
お肌に悪いと言われることも多いメイク落としシートですが、旅行や忙しい時などにはとても便利なクレンジングです。便利な点と一緒にどういった点がお肌に悪いのかも合わせて解説していきます。
【メリット】手軽さ・持ち運びに便利
メイク落としシートは拭き取るだけでメイクを落とせるので、旅行や出張時などだけでなく忙しい日の夜、帰ってすぐに寝たい日などにとても便利です。
また、飛行機に乗っているときなどの水を使えない時にも便利なアイテムですよね。
コンビニなどですぐに手に入れることができるのも使いやすいポイントです!お風呂や洗面所に行かなくても、テレビや雑誌を読みながらメイクを落とせるという点も手軽で人気の理由のひとつです。
また、体に塗った日焼け止めを落としたりお出かけ先でのメイク直しの時や、メイクした後の手を拭いたりとクレンジング以外の目的でも便利に使える点がメイク落としシートのメリットです。
【デメリット】肌への負担が大きい
しかし、メイク落としシートはメイクを拭き取るのでシートと肌の間で摩擦が生まれてしまいます。
摩擦によって肌に傷がついたり毛穴が詰まって肌トラブルの原因になったりと、摩擦はお肌にとって大敵と言えます。ですから、毎日のクレンジングとしてメイク落としシートを使用することはおすすめできません。
また、メイク落としシートはクレンジング剤が染み込んだものです。本来のクレンジングであれば、メイクを浮かせた後にぬるま湯ですすぐため洗浄剤が肌に残ることを防ぐことができます。しかしメイク落としシートの場合は、拭き取るだけだと肌に洗浄剤が残ってしまう可能性がとても高いです。
洗浄剤が肌に残ってしまうと、毛穴の汚れやくすみの原因になったりニキビなどの炎症を起こしてしまうことにつながります。こういった点から、メイク落としシートはお肌に大きな負担をかけてしまうため日常的な使用はおすすめできません。可能であるならば、しっかりとクレンジング剤でメイクを浮かせてぬるま湯で洗い流すという方法でメイクを落としましょう。
【注意点】メイクを落とさないで寝るのは絶対にダメ!
しかし、メイク落としシートがお肌に悪いからといってメイクを落とさないで寝るのは絶対にダメです。メイクを落とさずに寝るくらいなら、シートでも良いのでメイクを落としてから寝るようにしましょう。
メイクをしたまま寝てしまうことは、メイクの主な成分である油分が毛穴の奥で酸化しニキビの原因になったり、乾燥を引き起こしたり、毛穴が開いてしまうなどお肌にとってよくないことだらけです。
「1日だけならいいかな」とメイクを落とさずに寝てしまうと、寝ている間にも皮脂は分泌されるため肌トラブルを起こすなど肌にとって大きな負担になってしまいます。メイクは必ずその日のうちに落とすようにしましょう。
どうしても使いたい!メイク落としシートの使い方ポイント
「しっかりクレンジングする余裕はないけどメイクは落とさなきゃ」という時や、お泊まりや旅行などのどうしてもメイク落としシートを使いたい時はあるかと思います。そんな時は、なるべく肌に負担をかけない使い方を意識しましょう。
ここからは、肌への負担を少しでも軽くするためのメイク落としシートの使い方を解説します。
シートはケチらずたっぷり使う
メイク落としシートは拭き取りタイプなので、拭き取った後のシートにはメイクがついていますよね。ここでシートをケチって同じ面を何度も使ってしまうと、肌の別の部分にも汚れを広げてしまうことになります。
ですから、メイクを落とす時はパーツごとにいつも新しい面を使って拭き取るようにしましょう。
メイクの濃い部分から落とす
通常のクレンジング同様、アイメイクなどの濃い部分から落とすようにしましょう。濃いメイクの部分と薄いメイクの部分を一緒に落としてしまうと、どうしても濃いメイクが落としきれずに肌に残ってしまいます。
特に目の周りの皮膚は薄く敏感なので、クレンジング剤をしっかりとメイクになじませるようにしっかりと落としましょう。また、頬やフェイスラインなどのメイクの薄い部分はさっと短時間で拭き取ってしまいがちですが、シートに汚れがつかなくなるまでシートを折りたたんだり新しいものに変えながら丁寧に落とすことを心がけましょう。
ゴシゴシこすらない
メイク落としシート最大のデメリットは「摩擦」でしたね。この摩擦をなるべく起こさないように、メイク落としシートを使う時は優しい力で拭き取るようにしましょう。
また、目元などの濃いメイクを落とす時はゴシゴシこするのではなく、シートを目元に当ててじっくり馴染ませてから優しく拭き取ることをおすすめします。メイク落としシートに染み込んでいるクレンジング剤をメイクとなじませるように、時間をかけてゆっくりと拭き取りましょう。ここで、なるべく優しく拭き取ることでお肌への負担は大きく減らすことができます。
最後はぬるま湯で洗い流す
「摩擦」以外のデメリットに「肌に洗浄成分が残ること」がありました。これを防ぐために、メイク落としシートを使ったあとにぬるま湯で軽く洗い流しましょう。「洗顔不要」と書いてあるメイク落としシートもありますが、可能であるならば洗い流してください。
洗顔料を使って洗顔するのが良いですが、ぬるま湯で洗い流すだけでもある程度は落とすことができます。どうしても洗い流せない!という場合を除いて、肌に洗浄成分を残さないためにしっかりと洗い流すようにしてくださいね。
しっかり保湿!スキンケアを入念に♡
メイク落としシートを使用した後は、しっかりとスキンケアを行いましょう。メイク落としシートは簡単にメイクを落とせるように洗浄力が強いものが多いです。お肌にとって必要な皮脂やうるおいを落としてしまっているという可能性もあります。これらはなるべく落とさずに洗うことが大切ですが、強い洗浄力で落としてしまった場合はその後のスキンケアが重要になります。
ただでさえ、摩擦で刺激を受けている状態の肌なので入念にスキンケアをしてしっかり保湿をしてあげましょう。ここをサボってしまうと、肌の内側の水分が蒸発して乾燥肌になるなど後々のお肌に影響してきます。面倒でも必ずスキンケアはするようにしてください。
【目的別】メイク落としシートの選び方
メイク落としシートといっても様々な商品があって、どれを選んでいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?ここからは、おすすめのメイク落としシートの選び方を紹介します。あくまでも、シートは肌に負担を与えてしまうことを前提としてなるべく肌に優しいものを選びたいですね。
メイクを落としてすぐに寝たい時
疲れて帰った日や飲み会終わりなど、とにかく早く寝たい!という時におすすめなのは、「保湿成分」が入ったメイク落としシートです。
「洗顔不要」や「洗い流し不要」などの表記があったり、美容成分が多く含まれているものはオイルフリーやアルコールフリーの商品が多いので、メイクを落とした後に簡単なスキンケアをするだけでもOKです。もちろんシートを使った後に洗顔料を使った洗顔やぬるま湯で洗い流す方がお肌には良いのですが、どうしてもそんな元気がない…という時には、オイルフリーのメイク落としシートを選びましょう。
しっかりメイクを素早く落としたい時
パーティー後やデートなどしっかりメイクをした日にメイク落としシートを使う時はオイルタイプのシートがおすすめです。クレンジングオイルと同様、メイクとの馴染みが良くしっかりとメイク汚れを落とすことができます。シートを使った後は洗顔することをおすすめしますが、濃いアイメイクなどはシートで重点的に落としておくと素早くメイクを落とすことができます。
メイクをしっかり落とすには「オイル配合」がおすすめです。
おすすめのメイク落としシート3選
最後に、どうしてもメイク落としシートを使いたい時におすすめなメイク落としシートをご紹介します!肌への負担がなるべく小さいもの・保湿力があるものを中心に選んでいます。商品を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
ソフティモ ホワイトメイク落としシートb
出典:http://www.kosecosmeport.co.jp/face/cleansing/wjsa.html
美容液成分がたっぷり入ったソフティモのホワイトメイク落としシートはやさしくなでるだけでするっとメイクを落とせます。シートは3種のマイクロファイバー配合だから、お肌に優しくメイクを落とせるように作られています。
またビタミンC誘導体などの美容液成分配合なので、お肌の古い角質や汚れを落としながら透明感のあるなめらかな素肌へ整えます。洗顔不要なので、どうしても洗い流せない時や洗顔料を使って洗顔ができない時におすすめです。
@cosmeでの口コミ評価は4でした。
「クレンジング液がたっぷり染み込んでいる」
「がっつりメイクだと3~4枚使わないと落とせない」「今まで使ってきたクレンジングシートの中では一番さっぱりする」「シートが少し固め」などのコメントがありました!
シートは以前は破れやすかったようですがそれが改善されたために少しシートが硬く感じられたのかもしれません。
もっと詳しく口コミが見たい方は公式@cosmeをご覧ください。
ビオレ メイク落としふくだけコットンうるおいリッチ
出典:http://www.kao.co.jp/biore/lineup/m_cotton_oilin/
44枚/664円(税抜き)本体
CMでもお馴染みのビオレのふくだけコットンうるおいリッチはオイルインなので濃いメイクもするっと落とすことができます。天然コットン使用で優しい肌触り。ケースに入っているのでシートが乾いてしまうのも防止できます。
アイメイクやウォータープルーフなどのしっかりメイクを落としたい方におすすめです。
@cosmeでの評価は3,2でした(^^;少し低いですね。
口コミを見てみると「クレンジングオイルを使ってから、
落としきれなかった汚れを取るのに使ってます」という方や「メイク落としの前のアイメイクなどを先に落とす用」などの使い方をしている方が多そうでした。「クレンジングシートの中ではでは一番!」の他に悪い意見では「含まれている液が少ない」「CMでやっていたようにスルンとは落ちない」などがありました。
クレンジングリサーチ シートクレンジング
60枚/680円(税抜き)
角質ケアで人気のクレンジングリサーチのクレンジングシートです。
AHA(フルーツ酸)のリンゴ酸配合なのでフルーティーな香りとしっかりと毛穴の奥の汚れまで落とす洗浄力が魅力。また、これだけで洗顔と化粧水の役割も果たしてくれるので忙しい時や飛行機に乗っている時などにおすすめです。
●潤い化粧水成分配合 しっとり柔らかに
アロエベラ葉エキス、ハマメリス葉エキス
@cosmeでの評価は4でした。口コミ数も少なかったのであまり知られてないのかな?口コミは「リキッドの量が少ないので一枚では落としきれない」とあまり良くないですが「角質ケアはできている」人によっては満足している方はいるようです。
最後に・・
肌の負担をかんがえたら断然しっかりクレンジングと洗顔することを推薦しますが、疲れている時や旅行の時などシートタイプのクレンジングは便利です♡毎日使用するのは摩擦が多すぎるのでおすすめしませんが、メイクを落とさないで寝るよりは断然いいです!
使うならデメリットを良く理解した上で、正しく使いましょう(*^_^*)