
「自然派シャンプーって本当に頭皮に良いのかな?」
「どの自然派シャンプーを使えば良いか迷ってしまう…」
と、お悩みの方は多いのではないでしょうか?
最近では、ナチュラル志向の高まりから無添加やオーガニック、自然派などのヘアケアやスキンケア、コスメなどが流行していますよね。シャンプーをなるべく自然の成分から作られたものに変えたいという方も多いようです。でも、シャンプーの種類は数え切れないほど様々。どれを選んで良いか分からなくなってしまいます。
そこで今回は、おすすめの自然派シャンプーや、自然派のシャンプーのメリットとデメリットについて解説します!
おすすめの自然派シャンプー5選
【ルベル】イオ クレンジング シャンプー リラックスメント
600g オープン価格
弱酸性で髪にやさしいどんな髪質にも合うアミノ酸シャンプー。クレンジングと言うわりには洗浄力はさほど高くないですが、洗い上がりはサッパリして気持ちいいです。
泡立ちも良く、泡切れもしっかりきれます。
2017年7月25日Amazonで購入
ロクシタン ファイブハーブスリペアリングシャンプー
300ml 2,400円(税抜)
ロクシタンのシャンプーは、髪の内側と外側からダメージを補修するハーブ配合のシャンプーです。
5種類のハーブとリペアリングコンプレックスを配合し、シャンプーをしながらキューティクルを整え髪のうるおいを守ります。アンジェリカやゼラニウム、イランイラン、スウィートオレンジなどのエッセンシャルオイルがダメージをケアしながらなめらかな髪へと仕上げます。
植物性の洗浄成分とノンシリコン処方で髪と頭皮に優しく、軽やかな髪へ整えます。
ロクシタンのファイブハーブスのシャンプーとトリートメント購入〜🎵
この頃はずっとこのシャンプーとトリートメント使ってる☺️
香りがよくてとてもお気に入り✨ pic.twitter.com/x0VUPIWxSE
— さかもと (@sakamoto_0423) 2017年9月25日
ロクシタンのファイブハーブスのヘアオイルすげえ…
パーマ&頭皮に優しいナチュラル系シャンプー(頭皮はいいけど毛先が死ぬ)でカッスカスになってた毛先が1pushでさらり!
しかも全くベタつかないし最高!高いけど…。
今まで使ってたケラスターゼの緑のオイルより断然いい!— ふてーる@海外サッカー (@evilhperu) 2017年8月21日
ハーブガーデン シャンプー

出展:Amazon
300ml 4,000円(税抜)
ハーブガーデンのシャンプーは、天然由来成分100%を実現したアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。
シャンプーの約30%を占める精製水にこだわりのオーガニックハーブウォーターをベースに使っています。ローリエやバジル、カモミールなどの厳選した7種類のオーガニックハーブを使用することで頭皮や髪に必要なミネラルを十分に補給することができます。
また、保湿成分にラフィノースやユズセラミド、ヒアルロン酸などを使用し洗浄するだけでなくしっかり保湿までできるシャンプーです。
凛恋は敏感肌の人におすすめかな!
荒れやすかったりかゆみが出たりする人とか!
さくらの森ハーブガーデンはちょいとお高いけどトリートメントしなくてもギシギシにならないくらいしっとり感があったはず!
泡立ちもいいで!— あざらし@BEYONDのペット (@kbys12) 2016年9月21日
悩んだ末、さくらの森のハーブガーデンってゆうシャンプー、ついに購入。
今日届いて使ってみた。
やっと自分に合うの見付けたーっ!って感じで嬉しい。
私の荒れてる頭皮が軽い感じになったのに痛痒くならないし、カスカスボワボワだった髪にも程よく水分が保たれてる感じがするし、当たりかも!— うばたま (@kanpyou_san2) 2016年7月22日
BOTANIST ボタニカルシャンプー(スムース)
1,512円(税込)
ボタニストはこだわりの植物由来成分配合のボタニカルシャンプーです。
弱酸性の石けん成分が汚れをしっかりと落とし、地肌や髪に潤いを与えます。また、髪質や肌質に合わせて「スカルプ」「スムース」「モイスト」などのタイプから選ぶことができるので、より自分に合ったシャンプー選びがしやすくなります。
商品ごとにことなる爽やかな植物と果物の香りでリフレッシュ効果も期待できます。
シャンプーをボタニストに変えてみたけど、いい匂いすぎる♪
ノンシリコンなのにキシキシしないし!
女子〜♡— さふこ (@safu_ko) 2017年10月1日
使い始めて3週間
硬くてゴワゴワだった髪質がサラサラになりつつある
香りもいいし、高かったけど試して正解だった
洗濯ビーズや柔軟剤で過度な香り付けをするより、シャンプーでほんのり香る女でありたい
#ボタニスト pic.twitter.com/rqmlGi4L9J— ちゃみ@わがままボディー (@chami4769) 2017年9月30日
モーガンズ ノンシリコンアミノ酸ヘアシャンプー(リッチ&フローラル)
300ml 2,808円(税込)
自然派コスメブランドのモーガンズのシャンプーは19種類のアミノ酸成分を配合したアミノ酸系シャンプーです。
ツバキ油やブドウ種子油、オリーブ湯などの花エキスやオイル、ハチミツやヒアルロン酸などを配合しています。植物の天然成分を贅沢に配合し、ダメージヘアを補修しながらうるおう髪へと仕上げます。
ノンシリコンでアミノ酸シャンプーなのにきしまず、頭皮までしっかり汚れを落としてサラサラな仕上がり~♪ストンとキレイなストレート☆モーガンズ ノンシリコン アミノ酸シャンプー&コンディショナー リッチ&フローラル pic.twitter.com/hPna77yyFu
— いさぱ (@isamida3m) 2016年11月6日
モーガンズ ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)
シャンプーは うるおいとボリュームのある髪へと整える
コンディショナーは クリーミィなテクスチャーが髪全体を包みこみ、指通りの良いサラサラヘアーに仕上げてくれる pic.twitter.com/vzp9sVLEcz— ころも (@koromohime) 2017年8月8日
自然派シャンプーのメリットとデメリット
自然派シャンプーと聞くと、頭皮や髪に良さそうなイメージがありますよね。
しかし、だからといって自然派のシャンプーが全て良いというわけでもないんです。自然派シャンプーを使う前に知っておきたいメリットとデメリットについて解説します。
自然派シャンプーとは?オーガニックやボタニカルとの関係
自然派シャンプーと聞いて「オーガニックやボタニカルと違いがあるのかな?」と思った方も多いはず。実は、「自然派」「オーガニック」「ボタニカル」「無添加」などのシャンプーは明確な定義がありません。
自然派シャンプーの意味は広く、天然の自然(植物など)の成分を使用しているものを使っているものを「自然派」と呼ぶことができます。オーガニックには認証機関がありますが、日本ではまだオーガニックの認証がしっかりと定められていないため、意味としてはとても曖昧です。
このように、最近流行しているナチュラル系のシャンプー「自然派」「オーガニック」「ボタニカル」などは明確に基準が定められていない曖昧な表記です。商品の中には、「自然派」「オーガニック」を記載していながらも天然由来の成分はごくわずかで、ほとんどが石油系の成分を使用しているものもあります。広告や表記だけに惑わされずに、成分表などをチェックして本当に天然由来の成分を使用しているかを知っておくことが大切ですね。
自然派シャンプーのメリット
自然派シャンプーの一番のメリットはもちろん「頭皮や髪に負担が少ない、優しい」という点です。オーガニックやボタニカルを含む自然派シャンプーの特徴は、天然由来成分を配合しているということです。人工的に作られた石油系の成分を使用しているシャンプーと、どっちが頭皮に良いかはすぐに分かります。
天然由来成分を使用しているので、シャンプーで頭皮にかゆみやフケなどの悩みを持っている方でも安心して使うことができるというのもメリットです。全ての自然派シャンプーがそうではありませんが、自然に存在する成分を使用しているので肌に馴染みやすく、炎症などもおきにくいと考えられます。
また、シャンプー選びのポイントともなる「香り」にも特徴があります。自然派シャンプーの多くは自然の植物や果物などのエキスを配合した自然の香りを楽しむことができます。人工的な強い香りが苦手な方でもリフレッシュ効果を期待できるのもメリットのひとつです。
自然派シャンプーのデメリット
自然派シャンプーを使うときにはしっかりデメリットも考慮しておきましょう。自然派シャンプーのデメリットとして「泡立ちの悪さ」があります。
一般的な市販のシャンプーは洗い心地を良くするために、しっかり泡立つように作られています。しかし、自然派シャンプーの場合は「天然由来成分を配合すること」をメインに作られているので、使用感をよくする成分などが含まれていないものが多いのです。
ですから、自然派シャンプーを使った時にいつもより泡立ちが悪く、洗い心地が良くないと感じる方もいます。また、自然派シャンプーによくある「ノンシリコンシャンプー」は、髪をコーティングするシリコンが含まれていないので、シリコンシャンプー特有のツルツルの指通りが感じられません。ノンシリコンシャンプーを使って、髪がきしんだと感じる方が多いのはこれが原因です。
シリコンが頭皮に悪いというわけではないので、シリコン・ノンシリコンは髪質や好みに合わせて選ぶ必要があります。
自然派シャンプーは頭皮に優しいのがメリットですが、全ての人に頭皮トラブルが出ないということではありません。自然に存在する成分を使用しているため、かえって頭皮トラブルやアレルギーを起こしてしまう場合もあります。「自然派=良いもの」ではなく、商品ごとにしっかりと成分をチェックすることが大切なのです。
さいごに
ナチュラル志向が高まっている最近では、様々な自然派シャンプーが販売されています。
頭皮や髪に優しく栄養を届けてくれる自然派シャンプーはメリットもたくさんあります。しかし、しっかりとデメリットや注意点も知っておくことがとても大切です。
正しい知識を持って、本当に頭皮や髪に良いシャンプーを選びたいですね。