
毛穴の開きや詰まり、たるみなど毛穴に関する悩みを誰でも1度は持ったことがあるのではないでしょうか?
「きちんと毎日スキンケアをしているのに毛穴が目立ってしまう。」
「メイクをするときに毛穴が気になる。」
など、多くの方が毛穴の悩みを持っていることでしょう。そこで、今回は毛穴トラブルを改善するためのスキンケアについて解説します。
毛穴トラブルの種類やおすすめのスキンケア方法、毛穴のためのスキンケアブランドなどをご紹介しますので、毛穴でお悩みの方は是非チェックしてみてください。
毛穴トラブルは大きく分けて3種類
毛穴の悩みと言っても種類は様々。
それぞれに合ったスキンケアをすることがトラブル解消の近道です。まずは自分の毛穴タイプがどれなのかを知ることが大切です。毛穴トラブルは大きく分けて3種類あります。
・毛穴の開き
・毛穴の詰まり
・毛穴のたるみ
それぞれの特徴から自分はどのタイプなのかをチェックしてみましょう。
タイプ①毛穴の開き
毛穴が開いて影が見える状態。オイリー肌など肌がテカリやすい方に多いです。
開いた毛穴から皮脂が出てきてしまうため、メイクが崩れやすくなったりテカりやベタつきが気になったりします。
・オイリー肌に多い
・肌のテカリが気になる
・ニキビができやすい
・メイクが崩れやすい
タイプ②毛穴の詰まり
毛穴が角栓で詰まってしまっている状態です。
角栓は、油分でできていると勘違いされやすいのですが実はほとんどがタンパク質(古い角質)でできています。ですから、オイルクレンジングなどでゴシゴシこすってもなかなか角栓を落とすことはできないのです。
また、毛穴の詰まりは指で押し出したりピンセットで引き抜いたり毛穴パックで無理やり剥がすなど、気になってついつい取りたくなってしまいます。
しかし、無理に角栓を取ろうとすると毛穴だけでなく周りの肌を傷つけたり、更に毛穴を広げてしまうことにもなってしまいますので絶対にやめましょう。
逆に角栓をそのまま放置してしまうと、角栓に雑菌が繁殖してニキビの原因になったり毛穴が角栓によってどんどん開いていってしまいます。
正しい毛穴ケアをして角栓対策をすることが大切です。
・毛穴の黒ずみが気になる
・触るとザラザラしている
・鼻やおでこに多い
・洗顔やクレンジングは洗浄力の強いものを使っている
タイプ③毛穴のたるみ
毛穴のたるみは、開いてしまった毛穴がしずくの形のように垂れて見える状態です。
主に頬に多く見られるタイプで、年齢を重ねたお肌や乾燥によってハリがなくなってしまったお肌に見られます。肌のハリが失われることによって毛穴も肌と一緒にたるんでしまうのが原因です。肌を引っ張ると毛穴が目立たなくなるのも毛穴がたるんでいる状態と言えます。
また、毛穴のたるみを放置してしまうと、毛穴同時がつながってしまいたるみがシワのように見える「帯状毛穴」という状態にもなってしまいます。
・毛穴の開きの形がしずく型をしている
・肌を引っ張ると毛穴が目立たなくなる
・加齢や乾燥により肌にハリがない
・乾燥による小ジワなどが気になる
【タイプ別】毛穴トラブルにおすすめのスキンケア方法
毛穴は生まれたときからほとんど数も変わらずに顔に存在します。
生まれたてのつるつるお肌の赤ちゃんでも、大人と同じように毛穴を持っています。
ですから、毛嫌いされる毛穴ですが私たちにとっては必要であると言えます。
ここからは3タイプの毛穴悩み別に、それぞれの原因と効果的なスキンケア方法をご紹介します。
自分の毛穴タイプに合わせたスキンケアを行ってみてください。
セルフケアで中々改善が見られないという場合は、皮膚科などの医療機関を受診してみることをおすすめします。
タイプ①毛穴の開き
毛穴が開いてみえるとお悩みの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
鏡を見るたびに気になってしまったり、メイクをしてもお肌が凸凹になってしまったりと悩みのもとですよね。
毛穴の開きにお悩みのあなたにおすすめのスキンケアについてご紹介します。
毛穴の開きの原因
毛穴が開いて見えてしまう主な原因は、皮脂の過剰な分泌です。
皮脂が過剰に分泌されてしまうことにより出口が広がるため毛穴が広がってしまいます。
また、過剰な皮脂の分泌の原因は「洗顔やクレンジングのしすぎ」「洗浄力が高すぎるクレンジングや洗顔」であることが多いです。
わたしたちの肌にとって必要なうるおいである皮脂をクレンジングや洗顔で洗い流してしまうことで、より多くの皮脂を肌が分泌してしまうという悪循環が起きてしまいます。
特にオイリー肌やニキビ肌の方など、「皮脂をとにかく落とさなければ!」と1日に何度も洗顔をしたり自分の肌に合わない洗浄力の高い洗顔料を使用してしまうことが、逆効果となっている可能性があります。
皮脂が過剰に分泌してしまうことで、肌のターンオーバーが乱れたりバリア機能が低下するなどのトラブルが起きてしまいます。
すると、肌自体が硬くゴワゴワとした肌になってしまうため、毛穴が目立ってしまうのです。
毛穴の開きに効果的なスキンケア
毛穴の開きが気になる方に効果的なスキンケアは
・洗顔は1日2回
・肌にあった基礎化粧品選び
・セラミドなどの保湿成分を補給
・生活習慣の改善
などが挙げられます。
毛穴が開いてしまう原因である「皮脂の過剰分泌」を抑えるためには洗顔やクレンジングを見直す必要があるでしょう。
洗顔は多くても朝と夜の1日2回までに留めましょう。クレンジングや洗顔料は自分の肌に合った洗浄力の高すぎないものを選ぶと皮脂の落としすぎを防ぐことができます。
また、普段のスキンケアに加えて「収れん化粧水」を使用することで、肌を引き締める効果が期待できます。
皮脂のコントロールや肌のキメを整える効果があるので、毛穴の開きが気になる方におすすめです。そして皮脂の過剰な分泌をしてしまっているお肌は乾燥しがちです。しっかりと保湿をしてあげましょう。
セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれた基礎化粧品を選ぶと毎日のスキンケアでしっかりと保湿をすることができます。
さらに、肌のターンオーバーやバリア機能を正常化するためにはスキンケア以外にも生活習慣の改善などの根本的なケアも必要です。
睡眠をしっかりと取ることや、栄養バランスの取れた食事を意識すること、ストレスを溜めないことなどが挙げられますが、自分のできる範囲で規則正しい生活や健康的な生活を心がけてみましょう。
タイプ②毛穴の詰まり
ぽつぽつと目立ってしまう黒ずみや、触るとザラザラして気になる角栓など…
毛穴の詰まりに悩んだことは誰しも1度はあるのではないでしょうか?
そんな毛穴の詰まりを解消する方法について解説します。
毛穴が詰まる原因
毛穴に詰まっているのは「角栓」です。
この角栓は、油分のかたまりだと勘違いされやすいのですが実は7割が「タンパク質」なんです。
つまり、油分だけで溶かして洗い流すということは難しいのです。
しかし、角栓を落とそうとゴシゴシとクレンジングをしたりオイルでマッサージをしてしまうと、更に毛穴が詰まって角栓ができてしまうという悪循環に陥ってしまいます。
毛穴の詰まりの原因は、角栓を生み出す間違ったスキンケアであることが多いのです。
角栓は空気に触れると酸化して黒ずんでしまいます。これが毛穴の黒ずみの正体だったんですね。特におでこや鼻、眉間などのTゾーンと呼ばれる部分にできることが多いです。
角栓は油分では落とせないということを覚えておきましょう。
毛穴の詰まりに効果的なスキンケア
毛穴の詰まりをなくすには、「現在毛穴に詰まっている角栓を落とすこと」「角栓ができにくい肌にすること」の2点が大切です。
毛穴の詰まりが取れても、そのままにしておくとまた新しい角栓ができてしまいます。
しかし、それでは意味がないですよね。
しっかりと根本的に角栓のできにくいお肌を作っていくことが大切です。まず今ある角栓を取り除くには、角栓の主成分であるタンパク質を洗い流すスキンケアが必要です。
タンパク質の汚れを落とすためには「酵素洗顔料」や「ピーリング石鹸」を使うことをおすすめします。
クレンジングや洗顔料で無理やり洗い流そうとしたり、爪やピンセットで抜いてしまうというのはお肌に悪影響を与えるどころか、角栓を増やしてしまうことに繋がります。角栓を優しく取り除くためには、タンパク質の汚れを落とせるスキンケアアイテムを選ぶようにしましょう。
また、蒸しタオルやスチーマーであらかじめ毛穴を柔らかくしておくと角栓も取り除きやすくなります。
そして、角栓ができにくいお肌を作るためには毎日のスキンケアでお肌に負担をかけないことが重要です。
・クレンジングや洗顔は肌質に合った洗浄力の強すぎないものを使う
・肌をゴシゴシこするスキンケアをしない
・熱いお湯や冷たい水などで洗顔をしない
・長時間の洗顔はしない
など、肌に負担をかけないスキンケアを心がけましょう。
また、スキンケア以外にも睡眠や食事などの生活習慣を整えることで体の内側から肌の状態を改善することができます。
毛穴の詰まりは気になるとすぐに取り除きたくなってしまいますが、お肌を傷つけないためにも将来のお肌のためにもしっかりと正しいケアをしましょう。
毛穴パックで角栓を引き抜くのは肌に大きな負担をかけてしまうので避けましょう。
毎日のスキンケアや生活の中で、少しずつ意識することで角栓のできにくいお肌を目指しましょう。
タイプ③毛穴のたるみ
毛穴のたるみは開いた毛穴がしずく型に変形してしまったり、毛穴同士が繋がって小ジワのように見える帯状毛穴などがあります。
広がってしまった毛穴はメイクで隠そうとしても中々隠しきれなかったり、毛穴がシワに見えたりと気になってしまいますよね。
そんな毛穴のたるみにお悩みの方におすすめのスキンケア方法について解説します。
毛穴のたるみの原因
毛穴のたるみは小鼻や頬などによく見られます。
そしてこのたるみは毛穴の開きが加齢や乾燥によって引っ張られることによるものです。
ですから、年齢を重ねたお肌や紫外線対策をあまり行ってこなかったお肌によく見られます。紫外線の刺激を受けることで細胞が傷ついてしまうため、お肌のハリが失われてたるんでしまうのです。
また、これらの毛穴のたるみが進行するとたるんだ毛穴同士が繋がってシワになってしまいます。この帯状毛穴は、毛穴のたるみだけではなく肌全体のたるみや乾燥、ターンオーバーの乱れなどが原因です。
加齢によって肌の土台部分のうるおいが失われていってしまうため、肌表面だけではなく土台からたるんでしまうため、毛穴も同時にたるんでしまうのです。
毛穴のたるみに効果的なスキンケア
毛穴のたるみを改善するためには保湿はもちろん大切ですが、保湿だけでは十分な改善は見られないでしょう。
肌の土台からうるおいを取り戻してハリのあるお肌にする必要があります。
たるみを改善するポイントは、
・ビタミンC誘導体やレチノールなどの含まれる基礎化粧品での保湿
・食事や睡眠など生活習慣の改善
・マッサージやストレッチで表情筋を柔らかくする
などがあります。
スキンケアでは、ビタミンC誘導体が含まれる基礎化粧品がおすすめです。
ビタミンC誘導体は肌の酸化を防いだり、肌の土台のうるおいであるコラーゲンを作る効果があります。
また傷んだ細胞を修復する効果のある「レチノール」が含まれた基礎化粧品もおすすめです。
肌の土台からうるおいを補給するような保湿を心がけましょう。
また、保湿だけではなく肌をつくる食事や睡眠などの生活習慣も重要です。
肌老化の原因になる「活性酸素」を除去するためには抗酸化作用のあるにんじんやかぼちゃ、トマトなどの野菜を食べることがおすすめです。
わかめや海苔などの海藻類にはミネラルが豊富なのでお肌にうるおいを与えてくれます。
また、皮膚を支える表情筋をマッサージやストレッチで柔らかくすることでお肌自体のたるみを改善する方法もあります。
普段は使わない顔全体の筋肉を意識しながら「あ・い・う・え・お」と大きく口を開けて声に出したり、入浴中にマッサージを行うといった方法があります。
毛穴の悩みを解消するおすすめスキンケアブランド
ここまでご紹介してきた毛穴の開きや詰まり、たるみなどのお悩みを解消するためにおすすめのスキンケアブランドをご紹介します。
どんなスキンケアアイテムを使えばいいのか分からない…とお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ライスパワーで毛穴ケア!米肌(まいはだ)|コーセープロビジョン
米肌はライスパワーエキス配合。ライスパワーは角層に水分を保つ力が唯一認められた有効成分です。
このライスパワーによって加齢とともに減少するうるおい成分「セラミド」を生み出すことができます。
毛穴の開きやたるみに不足しているうるおいをセラミドで補い、キメの整った美しいお肌へと導きます。
また、大豆発酵エキスやビフィズス菌発酵エキス配合でしっかりと毛穴やシワの原因である乾燥を防ぎます。
毛穴の開き・たるみにお悩みの方におすすめの商品です。
化粧品は米肌をライン使いしているけど、かなり調子が良い!!
— sa-ya (@greendama) 2017年5月24日
KOSEの米肌、試供品で貰ったけど一回使っただけで毛穴小さくなって驚き。今度買ってみようかなー
— まーん (@nusssam) 2016年1月23日
酵素の力で黒ずみオフ!suisai(スイサイ)|カネボウ化粧品
suisaiシリーズは西洋梨と豆乳の発酵成分を配合しており、毎日のスキンケアの中で毛穴汚れを落とすことでつるつるすべすべ肌に整えるスキンケアブランドです。
毛穴の詰まりである角栓を取り除くのに効果的な酵素洗顔をはじめ、酵素が含まれたスキンケアで気になる毛穴の汚れやザラザラを解消します。
角栓などの毛穴の詰まりや黒ずみでお悩みの方におすすめの商品です。
酵素洗顔使ってみたけど、最近気になってた毛穴詰まりによるザラザラ感と毛穴の開きが改善された気がする、、#suisai pic.twitter.com/6D045l3rR3
— pyo (@FantasyYuki) 2017年5月6日
ずっと毛穴の悩みが絶えなくってファンデ塗りたくってたけど昨日酵素洗顔「suisai」始めてみたら心なしかスッキリしたきがするなあお化粧のノリもいい感じなきがする( ; ; )❤︎
— ち ぴ ✲ d i e t (@chiiipi_diet) 2017年3月3日
天然由来成分で透明肌へ。草花木果(竹)|キナリ
草花木果は、毛穴の悩みの原因である「古い角質」に着目し、くすみやざらつき、開きに効果的な植物成分と天然由来の成分を配合。肌に優しく古い角質に働きかけます。
植物成分である「竹エキス」や古い角質に働きかける「アミノTG」、古い角質の除去を助ける「SB-P発酵素」などを含んでおり、肌の悩みを優しく解決します。
毛穴の開きや肌のくすみ、ごわつきが気になる方におすすめの商品です。
草花木果のトライアルセット使って
すごく気にいりました👼🏼💓
ほんとに毛穴が目立たなくなって
スベスベになったからびっくり、、
定期購入決定🏋️♀️— りんぴこちゃん (@mlr1028) 2017年3月5日
草花木果ほんと効く。毛穴目立たなくなる。
— 秋良(-“”-;) (@pinksky_akr) 2014年10月21日
さいごに
毛穴トラブルのスキンケアについて解説してきましたが、いかがでしたか?
毛穴トラブルと言ってもタイプは様々。それぞれに合ったスキンケアが必要です。
また目の前のトラブルだけではなく、根本的な原因を知ることで将来のお肌のためにも効果的なスキンケアをすることができます。