
■ぷっくりぷるぷるの唇♡なりたくないですか??
季節の変わり目や乾燥、体調、などで砂漠化したくちびる・・・。
そんなくちびるじゃどれだけキレイにお化粧しても台無しですよね(^^;;
どーにかしたい!なんかいいものないかな?と探してませんか?
最近話題の「くちびる専用美容液」や、クチコミが多い「リップケアアイテム」をご紹介したいとおもいます♡筆者も使ってみたものもあるので参考にしてみてください!
■厳選しました♡唇専用ケア・アイテムまとめ
画像出典:資生堂
まるでオイルをぬったかのように潤う♡荒れがちな唇もふっくら柔らかに。
その理由は美容オイルならではの3つの層でコーティングされるからです!
(保湿美容成分・密着リッチオイル・艶やかコートオイル)
さらに天然ローズオイル配合♡
販売価格 2,160円(税込)
使用感すごくいいです!カサカサな唇もマッサージするように縦にぬってあげて馴染ませると、しっとりトゥルトゥルになります♡グロスを塗ったみたいです!ですがベタつきは感じられません。
色は付かないのでリップの下地にもいいと思いました。私は色のついた口紅(グロスのような液状ではなく固形タイプ)を使うと乾燥しがちで、皮もむけ、色がきれいに乗らないのですが、これを塗ってから塗るときれいに発色し潤いのあるツヤが出ます♡
しいて言える欠点は、柔らかく暑い時期は溶けて変形してしまいそうで心配です(^^;;
唇がふっくら柔らか
凄く乾燥して皮がめくれるんで、薬用リップなどをつかったけど、あまり効果なく、マキアージュの口紅を使ってる時は調子いいので、色の無いこちらを購入。速効性がありつけたらすぐ唇の皮膚が柔らかくなります。オイルinなので持続感があります。このレビューのURL
しっとりプルプル
これを使ってから唇荒れが全然なくなりました。
また無くなったら購入します!このレビューのURL
画像出典:http://www.lusciouslips.jp/
インスタなどで話題の「塗るヒアルロン酸注射」ラシャスリップスです!アメリカでも生産が追い付いていないくらい大人気のため早めに購入しないと人気のカラーは入荷までまたないといけません・・(ディオールマキシマイザーの良いやつバージョンと言われています♡こちらもぷっくりして潤い、プチギフトとして人気のアイテムです♡)
コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミンCなどが配合されています。ミントの香りがさわやかで少しスースーするのが癖になり、使用後数分で唇はふっくらし、効果は4時間持続します。滲まないのが◎
販売価格8,100円(税込)
クリニックか通販で購入できるようです。
⇨全国のクリニック取り扱い店舗⇦
⇨購入できる通販サイト⇦
画像出典:http://www.lusciouslips.jp/
ラシャスリップスとはアメリカが原産国のリップ美容液です。
色は全部で12色。
私が購入した時は結構品切れで、322か326が欲しかったのですが入荷するかわからない状況だったため、331(Socialites)を選びました。ピンクオレンジでラメがしっかり入ってます。手の甲にのせてみました。※写真を撮るときにロゴに気づかず逆側で撮ったため違う商品に見えますが本物です(笑)
つけるときに感じたのは、思ったより(マキシマイザーと比べると)水分が少なめ固めの仕様だと思いました。なので少しずつつける感じ。個人的にはもうちょっと水分感が欲しいかな。つけると結構スースーします!ミントガムみたいな香りと風味ですっきりしますね。ミント系でありがちな辛味はなく、なめてしまっても特に気になりませんでした。ぷっくり、ふっくら感じられシワが消えます♡
私は唇の皮が剥けやすいため時間が経つとやはり少しめくれてしまいました( ; ; )私のオススメは、マキアージュドラマティックリップトリートメントでケアをしてからラシャスをぬるといい感じでした♡331番は色も濃すぎず肌なじみよく使いやすい色でアタリでした♡
noriko_tvxq
噂のラシャスリップス💄💋買っちゃいました💋品切れ続出との事だったけど、全色あったのでいろいろ試して気に入った色を買えました〜😍💕荒れた唇もつやつやプルプルになって、エイジングケアも出来る塗るヒアルロン酸注射と言われてるので、楽しみにしばらく使ってみまーす‼️✨ちなみにお友達オススメのdoirのマキシマイザーと似てます💄✨#マキシマイザー も気になる😆
#ラシャスリップス#라샤스립#アンチエイジング#塗るヒアルロン酸注射#ラシャスリップ
みつき @magibasan64ついに前から気になってたラシャスリップを購入 試しでつけてみたら、スースーしてビックリしたけど、ガサガサの唇がふっくらつるんとなった!さすが高いだけある笑笑
#ラシャスリップ
ちなみに・・・
ラシャスリップスと同じ成分のLip Addict(リップアディクト)というものもあります。キャッチコピーもデザインもカラバリもそっくり・・(^^;;
画像出典:ディオール公式サイト
以前から人気のマキシマイザー♡先ほどもラシャスで紹介しましたが、プレゼントとしても人気が高く、色もほとんど透明に近く合わせやすいのでもらっても嬉しいアイテムです♡成分はコラーゲン・ヒアルロン酸微粒子を配合。また、唐辛子の成分であるカプサイシンが含まれているのでつけると爽快感があるのも大きな特徴。そのまま塗るだけでなく、メイクの下地・グロス・ナイトケア用様々な用途で使えます♡
ミントとバニラの香りがします♡
販売価格¥4,212(税込)
百貨店などで購入の際、プレゼントでとお願いするとこんな感じに可愛くラッピングしてくれます♡(時期によっては変わる可能性もございます)
実は、友人からプレゼントで頂いてから何年もリピートするくらいハマってます(笑)リップが苦手だったのにスースーするミントの香りがクセになり(ラシャスリップよりも甘い香り)しかも潤ってぷっくりする!プレゼントで迷うと必ずこれにしていました♡(笑)舐めると少し辛く感じる(ミントの感じ?)のはもう少し無くして欲しいのが個人的な意見です(^^;
色はほとんどつきませんが、潤い、ツヤ感があります。
スースーピリッと感が苦手な方は向きませんね(^^;;
maaaaaai@mailly0102もう何本リピートしたか分からんぐらいお気に入り#冬になるとあちこちガサガサ#dior#リップマキシマイザー
口コミ評価高いだけあります。
グロスですがこちらのおかげで薬用リップを持たなくなりました。
グロス1本で薬用リップ、グロス、口紅の下地として使ってます。
このスースー感も最初は違和感ありましたが今はないとだめです☆
すごい高評価だったので、ものすごく期待して購入したんだけど・・・結果は普通でした(笑)血が流血するくらいの乾燥唇にはあんまり効果がなかったです。普通にグロスとしてしようしてます。味が不味いので、舐めないように気を付けています(笑)
このレビューのURL
画像出典:クラランス公式サイト
SNSの口コミでも話題のCLARINS(クラランス)の「
ハニー・ラズベリー・レッドベリーの3色♡こちらは可愛い色合いですがリップグロスではなく「唇の美容液」。美容オイル製品を得意とするクラランスが唇専用に開発した、高いトリートメント効果のあるオイルなんです!グロスほど重くないので、グロスは苦手だけどリップにツヤを出したい!という人にも最適♡食べちゃいたくなるようなあま~い香りも人気の理由!
販売価格¥3,456(税込)
ハニーの味というか香りなので、オイルの嫌な感じはなくいい香りです。また、蜂蜜っぽいテクスチャーで、唇の乾燥を防いでくれますが、落ちやすいです。でも、その度に「また塗れるー♪」とウキウキしながら塗っています。小さいボディのわりに、チップが大きいので、とても塗りやすいし、あっという間に塗り終わります。今まで、ディオールのマキシマイザーが一番だと思っていましたが、これもかなり良いです!
楽天レビュー
mon_amour_diapercakes_
石井美保さんがInstagramに掲載していた#clarins のリップオイル💄お友達のお誕生日にプレゼントしたらすごく良かったみたいで私も購入したらほんとに良い!!!!ほんとに良い!!!!!美容液オイルなのでどの色でも色味は
ほぼ出ないみたいです😊おすすめ👍🏻
インスタ
今まで使用したリップケアアイテムでは断トツに潤います。
限定アイテムだった頃は買いだめしてましたが定番化して本当に嬉しいアイテムです。ディオール アディクト リップ マキシマイザーと共に常備して使用していますが、潤いでは断然こちらが上です。こってりとしたテクスチャ―と甘い香りに癒されます。就寝前の必須アイテムとなってます。プレゼントにも優秀で喜ばれます。
こちらの口コミ
さらに他サイトさんでも高評価みたいです♡
見た目も可愛く、唇のエイジングケアにも最高なので、ちょっとしたお礼のギフトにもぴったり。いつも、自分がもらっても嬉しいと思えるコスメを探している私にとって、久々の大ヒットでした!
VOGUE 一部引用”
気をつけて!
一つだけ注意したいのは、液漏れです!液体自身がオイルなため、器を逆さまにしたり横倒しにするとオイルが出てくるという声も(^^;;
■くちびるをぷっくり気軽にできるプチ整形。失敗する危険性も・・
美意識が高い人ほど追求するあまり、今じゃ気軽にできるヒアルロン酸の注入、いわゆる美容整形をしてしまう人が最近は多くなってきた気がします。やってみようかな・・・そう思ったことがある方も多いとおもいます。
ですが、注射なので痛いですし(痛いと言われている涙袋の次に唇は痛いみたいです(^^;; )価格が高額であったり、なかには体質に合わなくて失敗することもあるんです。怖いですよね(・・;)
くちびるのヒアルロン酸での失敗例
はちきれんばかりに腫れてしまった(;_;) → Yahoo知恵袋
腫れや内出血が1ヶ月続き不自然に・・ → 体験エピソード
血管閉塞?!激痛と腫れでパンパンに! → 体験談ブログ
でも「ボリュームのある唇になりたい!」「綺麗な潤う唇に憧れる!」
もちろん体に傷をつけないのが一番ですし、手軽にぷるぷる潤う唇になりたいと思いませんか?最近は唇専用のパックや美容液が増えているんです♡さらに時代も進化しているため効果を実感したりハマってしまう方も多いんです(*^_^*)
■乾燥・荒れを加速させる!これだけは気をつけよう!
1.唇を舐めない
唇が乾燥しているのが気になり唇をなめることでさらに唇の水分が奪われ乾燥がひどくなります。さらに皮がむけたところが気になってしまい、無理やりめくって血が出てしまうなど悪循環になってしまいます。またいつも唇をなめている刺激で唇に炎症を起こす口唇炎にもなり易いので気を付けましょう。
2.唇に強い刺激を与えない
塩や唐辛子は刺激が強く、食べると唇が荒れることもあります。食事の前にはリップクリームを塗り、調味料からの刺激を抑えるのがいいでしょう。普段から唇が乾燥して荒れやすいのなら、なるべく刺激物が唇に触れないように食べたり、付着したら放置せずに早めに拭きとってください。
3.口呼吸をやめる
口で呼吸をしている人は口腔内と唇を乾燥させる原因になります。いびきをかいている人も要注意!口呼吸の場合がありますので気を付けましょう。口呼吸の人に多く見られるのが、蓄膿症や鼻炎の人です。鼻に炎症がある為、どうしても口呼吸になりがちです。
口呼吸を自覚しているのなら鼻呼吸をするように意識してください。口呼吸が癖になっている場合は改善するまで時間がかかるため、マスクを着けて乾燥を防ぎ鼻呼吸の練習を始めてくださいね。
画像出典:http://girlydrop.com/girls/2619
■その他にも唇が荒れてしまう原因と対策を知っておきましょう!
胃腸が原因で唇が乾燥している
胃腸の調子が悪いと、肌荒れを引き起こし、中でも消化器官と繋がっている口や唇は胃腸の影響をダイレクトに受けやすい皮膚です。
実は上下どちらの唇が荒れるかで、胃腸の状態を見分けることができます。
『上唇は胃』『下唇は腸の状態』を表しているんです!
:対策:
胃腸の状態を整えるためには、何よりも消化の良いもの、乳酸菌が入っているものを摂取することが先決です。
加齢により全体の体の水分が不足している
年齢とともに体の水分量は少なくなってきます。それと同時に口の中の乾燥や唇の乾燥が起こりやすくなります。外部の乾燥だけでなく、体の水分不足も唇にあらわれます。下痢をした後や、お酒を飲んだ後に、唇が乾くのはそのため。唇が乾いたら、体が水分を欲しがっていると思いましょう。
:対策:
こまめに水分を摂ることで美容にも体にも乾燥対策にもいいのです!
紫外線による刺激
唇の表面は、皮膚が薄く、メラニンの量が少ないのが特徴です。
普通、紫外線を浴びるとメラニンが出てきて、紫外線が肌内部に侵入し、肌荒れを防ぐのですが、メラニンの少ない唇は、紫外線を浴びるとその刺激をダイレクトに受けてしまいます。紫外線のダメージは唇表面を荒らし、唇がはがれたり、かさかさしたりといった症状を引き起こします。
:対策:
リップクリームはUVカット仕様のものを選び、外出の際は欠かさずつけることです。紫外線というのは太陽が出ていない曇りや雨の日でも、季節かかわらず年中ふりそそいでいます。今日は大丈夫かな、といった日も、知らないうちに浴びていることも多いので、お出かけ前には必ずUVカットリップをつけることを意識しましょう。
画像出典:http://cool-father.com/friendly-grandson/
おわりに・・・♡
いかがでしたか?唇にまで気を使える女性は素晴らしいと思います!ですがリップだけに頼らず根本的な食生活や乾燥、刺激にも一度見直してみてくださいね!
こちらの記事では口コミや人気のものを厳選してご紹介しました(*^_^*)人気でベストセラーのものだと、プレゼントにも喜ばれるかと思います♡ご自身でもお気に入りのアイテムを是非みつけてくださいね♡
偏った食生活
唇のカサつきや口角が切れたりする原因に、ビタミン不足も挙げられます。とくに細胞の成長を促し、粘膜を保護する働きがあるビタミンB2、ビタミンB6が不足すると、粘膜の抵抗力が低下し、唇のトラブルのほか、口内炎や目の充血なども起こります。
また、偏った食生活、中でもジャンクフード中心の食事、脂肪分や糖分、塩分が高い食生活を送っている方も、食生活を改善しないことには唇の乾燥や荒れは治りません。
:対策:
特に野菜や果物を意識して摂取し、ビタミン補給を行いましょう。そしてビタミンB群はウナギやレバー、豚肉や鶏肉といったタンパク質源に多く含まれているので、野菜だけでなく、タンパク質も一緒にバランスよく摂るようにしましょう。唇を改善させることによって肌にも体にも良いので積極的に摂ると良いですね!