
【シャンプーブラシ】を使ったことがありますか?
シャンプーブラシは最近CMなどでも見かけたり、店頭にも多く販売されていますよね。しかし、シャンプーブラシを使うと抜け毛が増えるという噂もあります。
今回は、シャンプーブラシを使うメリットとデメリットやおすすめのシャンプーブラシ、正しいシャンプーブラシの使い方などについて解説します。シャンプーブラシを使おうか迷っているという方や、すでにシャンプーブラシを使っている方も是非チェックしてみてくださいね。
シャンプーブラシのメリットとデメリット
シャンプーブラシの使用には賛否両論、様々な意見があります。髪や頭皮は、人によって違うのでシャンプーブラシの使用感や効果が違うのは当然です。そこで、シャンプーブラシを選ぶときにチェックしておきたいメリットとデメリットをご紹介します。
シャンプーブラシのメリット
シャンプーブラシのメリットは大きく3つあります。
- ムラなく洗うことができる
- ネイルをしていてもしっかり洗える
- 頭皮マッサージ効果がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ムラなく洗うことができる
指で洗うとどうしても洗いにくい部分が出てきます。シャンプーは毎日するものですから、洗い方が癖になってしまい頭皮をまんべんなく洗うことは難しいです。
しかし、シャンプーブラシはいくつもの突起があるので細かい部分までしっかりムラなく洗うことができます。指は10本しかないので、シャンプーブラシの方がより簡単に全体を洗うことができるのがポイントです。
ネイルをしていてもしっかり洗える
ネイルをしていると、シャンプーでネイルが欠けてしまったり、長い爪で頭皮を傷つけてしまうことがあります。ネイルのせいでシャンプーがやりにくいと感じているという方に、シャンプーブラシはおすすめです。
シャンプーブラシを使うことで、爪で直接頭皮に触れることはないのでネイルを守ることができます。また、頭皮を爪で傷つけてしまうこともないので安心です。
頭皮マッサージ効果がある
シャンプーブラシを使うことで、簡単に頭皮マッサージをすることができます。シャンプーが苦手だと感じている方は多く、そういった方にもシャンプーブラシはおすすめです。シャンプーブラシは柔らかいシリコンなどでできているので、頭皮を優しく洗うことでマッサージをして血行促進効果が期待できます。
簡単に気持ちのいいシャンプーができるのがシャンプーブラシのメリットです。
シャンプーブラシのデメリット
では、逆にデメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
- 不衛生になりやすい
- 頭皮を傷つけやすい
しかしこれらのデメリットは、シャンプーブラシをしっかりメンテナンスしたり、正しいシャンプーの方法を知っていれば問題ありません。使い方によってデメリットになってしまうというポイントを解説します。
不衛生になりやすい
シャンプーブラシは濡れた状態で使うものですから、そのままにしておくとカビが生えてしまうでしょう。もちろんカビの生えたシャンプーブラシを使うのは不衛生で頭皮にも良くありません。また、抜けた毛がブラシに絡まってしまったままにしておくのも不潔です。
こまめに抜け毛を取ってあげたり、使ったあとはしっかり乾燥させるなどのメンテナンスが必要になります。
頭皮を傷つけやすい
「シャンプーブラシで頭皮が傷ついて、抜け毛が増えてしまう」と言われることがありますが、これは使い方次第です。多くのシャンプーブラシは柔らかい素材で作られているので、使っただけで頭皮が傷つくことは考えにくいです。
もちろん力を入れてゴシゴシとこすれば頭皮は傷ついてしまいます。直接頭皮に指が触れていないので、力加減が難しいということもあるでしょう。
しかし、指で洗っていても爪で頭皮を傷つけてしまうこともあります。頭皮が傷ついて抜け毛が増えるのは「シャンプーブラシを使うことで頭皮を傷つける」というよりは「シャンプーの方法自体が間違っている」ということが多いでしょう。
おすすめのシャンプーブラシ3選
花王|メリット シャンプーブラシ
メリットのシャンプーブラシは親子で使えるやさしい作りのシャンプーブラシです。ブラシの先端がやわらかいので頭皮にも優しくお子様の頭皮にも使うことができます。
髪が絡まりにくいので、長い髪や細い髪の方にもおすすめです。
「メリットのシャンプーブラシ」気に入ったよ。地肌に気持ちいいマッサージ感覚で、毛穴の根元まできれいになったみたい。
指使うより絶対いいです。— NEKO-PUNCH (@NEKOPUNCH13) 2017年11月19日
メリットのシャンプーブラシ使ってみたら、地肌が気持ち~♪
— Minori@裏ワザコスメ (@cosme_urawaza) 2017年11月16日
花王|サクセス 頭皮洗浄ブラシ(やわらかめ)
サクセスの頭皮洗浄ブラシは3種類の突起でマッサージをしながら落としにくい汚れを落とすシャンプーブラシです。男性向けシャンプーのサクセスですが、このシャンプーブラシは女性にも人気。
突起のあるディープクリーナーでしっかり毛穴の汚れを落とし、マッサージ突起で血行促進効果もあります。ブラシの硬さがやわらかめを選ぶことができるので自分に合ったブラシが選べます。
需要ないかもやけど、シャンプーの際にはサクセスのシャンプーブラシを何年も愛用してます。そうするとヘアパック浸透も良いみたいで、天使の輪があるって誉められます(^з^)-☆
— you☆ (@Love25You) 2014年10月18日
最近シャンプーブラシ使ってるんだけど、気持ちいいね☆
最初に買ったブラシが細かいものより、サクセスのガッチリしたやつのほうが好きだなぁ(*≧∀≦*)
マッサージ効果もあるし頭皮もスッキリする♡— sabao 사바오 (@sabao2525) 2013年9月9日
トリコインダストリーズ|シャンプーブラシ ラニ
ラニシャンプーブラシはナイロンピンが頭皮の毛穴の汚れを落とすシャンプーブラシです。長さの違うナイロンピンがしっかり頭皮まで届いて落としにくい脂汚れを洗い流します。
細くて柔らかいピンなので、柔らかい洗い心地です。
あと、これもつかってる♪
名品です。
アイビル シャンプーブラシ ラニ Lani / スカルプブラシ
そういえば頭皮の赤い炎症とかなくなるからいいよ。 pic.twitter.com/43uBaOVpEz
— 小角 和利 (@kosumikazutoshi) 2013年4月4日
シャンプーブラシのラニAmazonで注文しちゃった(っ’ヮ’c)<ウッヒョォォォォオ
— 昌平君 (@shohe_coc) 2017年5月25日
正しいシャンプーブラシの使い方ポイント
シャンプーブラシのメリットを感じるためには、正しい使い方をすることが大切です。間違った使い方をすると、頭皮トラブルの原因になることも。
正しくシャンプーブラシを使うために抑えておきたい3つのポイントをご紹介します。
力を入れすぎないこと
シャンプーブラシだけでなく、指で洗うときにも最も大切なのが「力を入れすぎないこと」です。頭皮は肌と同じようにとてもデリケート。力を入れてゴシゴシ洗うと、頭皮が傷ついたり必要なうるおいを奪ってしまったりと頭皮に悪影響を与えてしまいます。
シャンプーブラシを使うときは、気持ちがいいからとゴシゴシこするのではなく、優しくマッサージをするくらいの力加減で洗うことを心がけましょう。また、シャンプーブラシはくるくると円を描くように洗うと、すぐに髪が絡まってしまいます。
ですから小刻みに左右に動かすように洗うと良いでしょう。
まんべんなく洗う
シャンプーブラシを使うメリットは、簡単に広い範囲を洗うことができるところです。
しかし、シャンプーブラシを使っていても同じところばかりを洗っていては意味がありませんよね。頭皮全体をまんべんなく洗うことが大切です。なんとなくシャンプーをしていると、どこまで洗ったか忘れてしまいがちです。
ですから、頭の部分ごとに順番に洗ってみましょう。「前→右→左→後ろ」というように、ブロックごとに洗うことで洗い残しや洗いすぎを防ぐことができます。
常にブラシを清潔に保つ
シャンプーブラシを使うときに、最も気をつけなければいけないのは「清潔に保つ」ことです。シャンプーブラシを使った後、濡れたまま浴室内に置いておくとカビが生えてしまいます。また、ブラシに絡まった髪をそのままにしておくのも不衛生です。
シャンプーブラシを使ったあとは、絡まった抜け毛を取って、風通しの良い場所でしっかりと乾燥させましょう。ブラシの突起がある面を上にしてタオルの上で乾かしたり、フックなどに吊るしておくと良いでしょう。
不衛生なブラシをそのまま使い続けると、頭皮トラブルの原因となってしまいます。
ブラシを常に清潔に保つ自信がないという人は、シャンプーブラシの使用を避けた方が良いです。シャンプーブラシを使うときは、「清潔かどうか」を常に気をつけなければいけません。
正しい頭皮ケアは正しいシャンプーが基本
「シャンプーブラシを使ったら抜け毛が増える」といった意見もありますが、おそらくそれはシャンプーブラシの使い方が間違っているか、シャンプーの方法自体が間違っています。
シャンプーブラシはあくまでも、シャンプーを手助けしてくれるアイテムです。使い方によっては、指もシャンプーブラシも同じように頭皮を傷つけたり、負担を与えてしまいます。
頭皮トラブルを防いで、頭皮環境を整えるためには、シャンプーブラシを使う・使わないに関わらず「正しいシャンプー」が基本です。自分に合ったシャンプーを正しく使うことが、頭皮ケアには最も重要なポイントです。
正しいシャンプーを楽に行ったり、マッサージ効果を高めるための便利なアイテムとしてシャンプーブラシは効果的です。しかし、シャンプーブラシを使う前に正しいシャンプーの基本を押さえておくことが、正しい頭皮ケアの基本なのです。
さいごに
シャンプーブラシは、シャンプーが苦手な方やお子様でも頭皮全体を優しく洗うことができる便利なアイテムです。
正しく使うことで、指で洗うよりも楽に、よりしっかりと汚れを落とすことができるでしょう。
ただし、シャンプーブラシは常に清潔に保つ必要があります。
こまめにメンテナンスをしなければ、頭皮トラブルの原因になってしまうことも。
清潔に保つことができれば、シャンプーブラシはシャンプーを手助けしてくれるとても便利なおすすめアイテムです。
上手に活用して、毎日のシャンプーをより良いものにしましょう。