
無添加の化粧水が人気な理由、分かりますか?
「無添加」というと誰でも安心して使える。というイメージがあります。
なぜ、安心して使えるのか。
何が、肌にとっていいのか。
なんとなく使っている方も多いのではないでしょうか。
それではせっかくの効果を得られていない可能性があります!
今回はそんな無添加化粧水の効果を詳しくご紹介します。
無添加化粧水とは
無添加化粧水と普通の化粧水の違いが何なのかを確認しておきましょう。
無添加化粧水と呼ばれる化粧品の特徴
化粧水を購入するとき、含まれている成分をチェックして選びますよね。
「成分表」は今では当たり前になっていますが、2001年4月以前は全成分を表示しておらずアレルギーを起こす可能性がある成分のみを表示することが決まっていました。
この表示が決まっている成分を含まない化粧品が「無添加化粧品」と呼ばれているんです。
今は、この成分を含まない肌に優しい化粧品が多く販売されています。
そんな中でも無添加を謳う化粧品は、
- 防腐剤
- 香料
- アルコール
- 界面活性剤
といった成分が含まれていないものが多いです。
無添加の定義
無添加というのは先述した肌に影響を与えるとされる103種類の成分が含まれていない化粧品のことを指しています。
しかし、この成分にアルコールや界面活性剤といった成分は含まれていません。
つまり規定されている成分が含まれていないからといって肌に優しいというわけではありません。
そのため、具体的な定義はないというのが実際のところですが肌に刺激となる成分を含んでいないものが無添加化粧品といえます。
現在は全成分の表示が義務付けられているので、無添加化粧水を選ぶときはどの成分が含まれていないのかをチェックしましょう。
無添加化粧水の選び方
肌の刺激となる成分をチェックする
肌に刺激となる成分はいくつかありますが、敏感肌の人と普通肌の人で影響を受けやすい成分は変わってきます。
成分を知って、自分の肌に合う化粧水を見極めて選びましょう。
防腐剤
防腐剤は化粧品の品質を保つために化粧品に含まれている成分です。
コンビニなどで販売されている食品にも含まれているので、聞いたことはあるのではないでしょうか。
防腐剤の役割は、「カビや細菌の繁殖を防ぐ」ことです。
一般的な防腐剤の成分
<パラベン(パラオキシ安息香酸エステル)>
- メチルパラベン
- エチルパラベン
- プロピルパラベン
- ブチルパラベン
- イソプロピルパラベン
- イソブチルパラベン
- ベンジルパラベン
<その他成分>
- フェノキシエタノール
- ヒノキチオール
- 安息香酸
- 安息香酸ナトリウム(安息香酸Na)
- デヒドロ酢酸ナトリウム(デヒドロ酢酸ナトリウム)
防腐剤は化粧水のタイプによって含まれる成分が違います。
どの成分も殺菌作用や静菌作用があり、肌への刺激につながります。
以上の成分が含まれていなければ、防腐剤の影響は避けることは出来ます。
防腐剤の成分が含まれていない無添加の化粧水は、容器や加工法で雑菌が繁殖しない工夫をしているので一般的な化粧水より使用期限が短いということはありません。
化粧水に含まれる成分によっては、原料の素材に防腐加工を施している場合もあります。
この成分を「キャリーオーバー成分」と言いますが、これによって成分表に表示されない微量の防腐剤が含まれていることもあります。
香料
香料は化粧品に香りをつける成分です。
顔につける化粧水が、不快な香りをしていてはスキンケアが苦痛になってしまいます。
これを避けるために改善するために含まれるのが香料です。
香料には「天然香料」「合成香料」「調合香料」の3種類があります。
自然由来の香料は肌への刺激が少ないですが、人工的に作られているものは肌への刺激につながります。
香料の成分名
<天然香料>
自然界にある、植物や動物が原料になっている香料です。
- 麝香
- バラ油
- ジャスミン油
- ラベンダー油
<合成香料>
石油や石炭を原料に合成されている香料です。
- リモネン(オレンジ)
- シトラール(レモン)
- シクロペンタデカノン(ムスク)
- インドール(ジャスミン)
<調合香料>
天然香料や合成香料を目的に応じて調合した香料です。
化粧品の香りは、この調合香料が多く用いられています。製品によって香料の配合率を加工して香りをつけています
自然由来の香りは、アレルギー出ない限り肌に優しいタイプです。
香料は無添加でも含まれていないわけではありません、香料の成分をよく見て選びましょう。
着色料
着色料は、商品に色を付けるために配合されています。
化粧水自体に着色料が含まれることは少ないですが含まれている場合はチェックしましょう。
着色料の種類
<無機顔料>
水に溶けない色材で、有機物を含まない着色料です。
- シリカ
- ホウケイ酸
- マイカ
<有機合成着色料>
医療用の着色剤として許可された有機合成色素を合成したものです。
- 赤色〇号
- 青色〇号
<天然由来の天然着色料>
自然に存在する動物や植物から色の成分を取り出した色素です。
化粧水の原材料によっては自然に色がついているものもありますが、人工的な色には要注意です。
アルコール
アルコールは殺菌・防腐効果のある成分です。
肌を引き締める効果があるので、目的によっては含まれていたほうが効果が得られる場合もあります。
蒸発しやすく、肌の水分を奪ってしまうので肌が敏感な時は避けるべき成分です。
成分表では、「エタノール」と表示されます。
界面活性剤
界面活性剤は洗浄力を高める成分で洗顔料やクレンジングに良く含まれています。
化粧水に含まれているものは成分の乳化のために含まれています。
化粧水にはあまり含まれませんが、購入の際はチェックしましょう。
アミノ酸系の界面活性剤は比較的肌に優しい成分です。
界面活性剤の成分
<イオン性界面活性剤>
- アニオン界面活性剤
- カチオン界面活性剤
<その他成分>
アミノ酸系界面活性剤
目的に合った化粧水を選ぶ
一言に無添加の化粧水といっても、含まれている成分がすべて同じというわけではありません。
選ぶポイントは
- 肌の状態
- 肌のタイプ
にあった成分を選ぶことです。
エイジングケアにおすすめの無添加化粧水の選び方
エイジングケアに効果的な成分が含まれる化粧水を選びましょう。
エイジングケアには保湿効果の高いものがおすすめです。
悩み別のおすすめ成分
- 肌の乾燥からくる小じわ…セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン
- シミ、くすみ…ビタミンC誘導体、プラセンタエキス
- シワ、たるみ…レチノール、コラーゲン、ビタミンC誘導体
- 毛穴のたるみ…ビタミンC誘導体
美白ケアにおすすめの無添加化粧水の選び方
美白ケアには、肌のターンオーバーを促進する成分が効果的です。
肌のくすみ予防には、メラニン色素を抑制する成分を選びましょう。
美白効果の高い成分
<ターンオーバーを促進する成分>
- プラセンタエキス
- ハトムギエキス
<メラニン色素を抑制する成分>
- ソウハクエキス
- コウジ酸
敏感肌のケアにおすすめの無添加化粧水の選び方
敏感肌のケアには肌に水分を与えながら保湿できる成分が効果的です。
保湿成分の中では「ヒト型セラミド」を選ぶようにしましょう。
ヒト型セラミドの表示例
- セラミド1,2,3,5,6
- セラミドEOP、NS、AS、AP
ニキビケアにおすすめの無添加化粧水の選び方
ニキビケアには低刺激でニキビの炎症を抑える成分を選びましょう。
ニキビケアに効果的な成分
- グリチルリン酸2K…消炎作用
- クエン酸…ターンオーバーを促進
- ヒアルロン酸…肌に潤いを与える
ニキビには肌に水分を与え、ターンオーバーを促進することが効果的です。
後を残さずに治すには低刺激の成分でケアしましょう。
無添加化粧水の効果を高めるポイント
正しい保管方法で保管する
防腐剤を含まない無添加化粧水は一般的な化粧水より保管方法に注意が必要です。
- 容器の口を手で触らない
- 直射日光の当たらないところに置く
- 湿気の少ないところに置く
これは無添加化粧水に限らずどの化粧水にも共通する保存方法ですが、常に効果を保つためには以上のことを気を付けて保管しましょう。
肌が温まった状態で使う
肌が温まった状態で使用すると効果が高まります。
肌は温まると毛穴は開き血行が良くなります。
これによって化粧水の成分が肌に浸透しやすくなります。
無添加化粧水は成分が強いものばかりではないので浸透力を高めることで効果が高まります。
コットンを使って使用する
コットンは繊維で毛穴の汚れを落としながら化粧水を浸透させることが出来ます。
手を使わないで塗ることで、手の雑菌が顔につく心配もありません。
落とせ切れなかったメイクを落とすことも出来るので、肌荒れケアにもつながります。
【肌悩み別】おすすめの無添加化粧水
FANCL モイストリファイン化粧液
肌の外側と内側から潤いケアをしてくれる化粧水です。
無添加で肌のきめを整えてくれます。
乾燥肌、敏感肌の改善にも効果的です。
HANAオーガニック フローラルドロップ
3,600円(税込み)
HANAORGANIC アマゾン 楽天市場
1本に3,000枚分の薔薇の花びらのエッセンスが配合されている化粧水です。
自然由来の植物成分100%で美白効果が高いです。
ローズマリーの働きは肌の疲れを癒し肌の力を強めてくれます。
全薬工業 アルージェモイスチャーミストローション
保湿効果の高い成分が豊富に含まれている化粧水です。
肌荒れを抑制する成分も含まれているので、肌荒れを改善する効果も期待できます。
日焼け後のケアにもおすすめです!
まとめ
いかがでしたか?
無添加の化粧水は「含まれていない成分」を確認することが大切です。
- 目的に合った成分
- 肌質に合った成分
を見極めることで肌に優しくスキンケアをすることが出来ます。
肌質が変わるまで時間はかかります。
肌に合う化粧水を使い続けることで肌の底から美肌に変化していくはずです。
あなたにぴったりの無添加化粧水を見つけてみてくださいね。