
「女性に人気のシャンプーってどんなのかな?」
「どんなシャンプーを選べばいいか分からない」
とシャンプーについてどんなものを選べばいいのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
シャンプーは色々な種類や香りがあるので、こだわりのある女性も多いですよね。自分の髪に合ったもの、自分の好みの香りや手触りなどぴったりのシャンプーを見つけるのは難しいです。今回は、女性に人気のシャンプーやシャンプーの選び方について解説します。
女性に人気のシャンプー5選
どんなシャンプーが女性に人気なのか気になりますよね。女性に人気を集めているシャンプーは、シャンプーの質に加え、香りも重要なポイントです。
今回は、シャンプーの質はもちろん香りも女性からの人気が高いシャンプーを5つ厳選しました。ただし、香りは人それぞれ好みがありますので、購入前にはサンプルなどで香りを確認してからがおすすめです。
ビューティーエクスペリエンス|ハニーチェ ディープモイストリペア シャンプー
480ml 972円(税込)
ハニーチェは天然由来のアミノ酸を配合した洗浄成分で頭皮と髪に優しいノンシリコンシャンプーです。
オーガニックのフラワーハニーを使用し、髪にたっぷりの潤いを与えます。また、UVダメージや熱ダメージ、ヘアカラーダメージを髪の内と外から補修する成分を配合しているので、傷んだ髪にもおすすめです。
天然のフラワーオイルのフラワーハニーの香りが女性に人気のシャンプーです。
今のところハニーチェのシャンプーとリンスとヘアパック使ってるんだけどやっぱほかのと違う!!めっちゃいい香りするしサラサラなる!
これを使ってしまえばもう他のものは使えない(∩^o^)⊃━━━━━☆゚.*・。 pic.twitter.com/MhLyeuc7k9— 🦊🦁あぐもし🐰🍃 (@tyutomu_kawaii) 2017年8月2日
最近髪がめっちゃ抜けるようになったんだけど理由が分からなくて、とりあえずシャンプーとコンディショナーをボタニストからハニーチェに戻したら普通にちょっと髪が生き返ってきてしまい「まさか…お前が犯人だったのか……?」て探偵漫画のモブ顔してる。
— 断熱材ちゃん (@right_low) 2017年7月7日
irodori|mogans(モーガンズ) ノンシリコンアミノ酸ヘアシャンプー(モイスト&フォレスト)
300ml 2,052円(税込)
20種類の天然アミノ酸を配合した髪にうるおいを与えるノンシリコンシャンプーです。
きめ細かい泡が髪の摩擦を防ぎ、髪に優しく洗い上げます。鎮静作用と抗炎症作用、皮膚代謝促進作用を持つローマカミツレ油や、フケやかゆみを防ぐユーカリ葉油など様々な植物の成分を配合し、地肌から毛先まで輝くうるおい髪へ。
森林に咲く果実のようなさわやかな香りでリフレッシュできるシャンプーです。
モーガンズ、姉とママにオススメして使ってもらったら2人ともすすいだ瞬間から違う!て言ってくれて大変喜ばしい〜💇💕
シャンプージプシーしてる人ぜひ〜🤗🍓 pic.twitter.com/vrkkvJXcSA— ゆい🐶🌟 (@urandepinasso) 2017年7月24日
しばらく使ってみたけどモーガンズの新ラインが今までで一番良い感じ( ∩︎´ω`*∩︎)JMOとか有名どころのノンシリコンシャンプー色々試してるけど、ストレートロングには多分これが一番!香りも好き〜 pic.twitter.com/EKqORJbWMh
— ゆー@イモガイのいも神さま (@yudian0u0) 2017年5月22日
アルペンローゼ|ラ・カスタ アロマエステ ヘアソープ35
300ml 2,160円(税込)
傷んだ髪を優しく洗うアミノ酸洗浄成分配合の弱酸性シャンプーです。
ローズマリーやゼラニウムなどオーガニック植物成分やハーブエキスで髪や頭皮を優しくケアしてくれます。エッセンシャルオイルをブレンドしたフローラルハーブの香りでリフレッシュ効果も期待できます。
お好みの仕上がりに合わせて様々な種類のシャンプーやトリートメントから選ぶことができるのも嬉しいポイントです。
ラカスタのシャンプーとコンディショナー使い始めて一ヶ月くらいだけど、心なしか髪の毛が柔らかくなった気がするし寝癖がすぐ直るような気がする
— 黝い化野 (@adashino) 2016年8月10日
ここ数年いろんなヘアケア用品試してきたけども
シャンプーとコンディショナーは圧倒的にラ・カスタ
ヘアミルクは圧倒的にミルボン
ヘアワックスは絶対的にザ・プロダクツがいちばんだった— まいこ (@Maiko2018) 2017年4月3日
ユニリーバ|ラックス ルミニーク ボタニカルピュア シャンプー
450g オープン価格
ラックスのルミニークからボタニカルシャンプーです。
6種類のボタニカル成分と7種類の天然エッセンシャルオイルを配合し、地肌を優しく洗い、髪が輝きます。ノンシリコン・パラベンフリー・合成着色料フリーの無添加処方も特徴。
ウォーターリリーとラベンダーのデュアルアロマで柔らかい自然の香りが楽しめます。
久しぶりにシャンプーを変えてみた( °-° )
前から気になってたボタニカルのLux🍀✨✨
まとまり感っていうよりサラサラ感のほうが強いかも◎ pic.twitter.com/KYofAE0TeM— ゆきな (@ameametubasa) 2017年8月15日
Luxのボタニカル久々使ったけどいいかんじ〜。
髪柔らかくなる😌💕— maika (@08_maimai083) 2017年6月25日
ビューティーエクスペリエンス|ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー
300ml 2,400円(税抜)
シアバター由来の界面活性剤で頭皮の汚れをすっきり落とすロレッタのシャンプーです。
地肌の汚れやべたつきが気になる方におすすめです。ティーツリーオイルとセージエキス、ダマスクローズオイルを配合しているので、ロレッタの優しい香りが特徴的です。
今までシャンプーとトリートメントはマシェリ使ってたけどロレッタに変えたらめっちょ髪サラサラになって感激ヽ(^ω^)ノ
— ましろ (@a1133k47u) 2017年7月7日
でもたまには気分転換に浮気もしたくて、これまた美容院からのサンプルで気に入っていた #ロレッタ のシャンプー🤤❤️
パケ可愛すぎ〜
そしてネーミングも可愛すぎ〜#まいにちのすっきりシャンプー#うるうるしたい日のトリートメント
バラのいい香りです☺️🌹✨使用感も好きです。 pic.twitter.com/DkzfBHT5Fl
— ゆりあんぬ 🍉🐳🎐 (@YuriAnne_81t) 2017年5月19日
女性におすすめのシャンプーの選び方
シャンプーを選ぶとき、ついつい香りだけで選んでいませんか?好みの香りも大切なポイントですが、髪や頭皮に合ったものを使いたいですよね。そこで、女性におすすめのシャンプーの選び方について解説します。
髪や頭皮に合わせた種類を選ぶ
シャンプーには様々な種類があります。
洗浄成分は3種類
まずは、シャンプーにとって最も大切な「洗浄成分」の違いです。
【石けん系シャンプー】天然の界面活性剤なので安全性が高い。しかし、アルカリ性なので髪や頭皮がごわつくことも。
【高級アルコール系シャンプー】石油由来の界面活性剤を使用。洗浄力が強く乾燥の原因になることも。価格が安い。
【アミノ酸系シャンプー】界面活性剤にアミノ酸を使用。頭皮に優しく馴染みやすい。洗浄力がマイルド。価格が高い。
髪のベタつきや頭皮の皮脂が気になる方は、しっかりとした洗浄力のある石けん系や高級アルコール系シャンプーがおすすめです。
ただし、皮脂の落としすぎで頭皮がべたついている場合は、洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーが良いでしょう。
頭皮や髪に優しいものを使いたい方は、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。
値段は他のものに比べて高価になりますが、髪や頭皮と馴染みやすく優しい洗い上がりが特徴です。
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー
また、シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーという種類にも分けることができます。違いは「シリコンが入っているか、入っていないか」というものだけです。ノンシリコンシャンプーが増えている今、シリコンシャンプーは髪に悪いのではないかと思う方もいらっしゃいます。しかし、シリコンが毛穴の汚れの原因になったり、悪影響を与えることはありません。
シリコンは髪をコーティングする役割があるので、シリコンシャンプーを使うことで髪がツルツルの触り心地になったり、ドライヤーやアイロンの熱から守ってくれます。ただし、シリコンでコーティングしているのでトリートメントの成分が入りにくかったり、カラーやパーマの薬剤が入りにくくなります。
シリコンかノンシリコンかは、自分の髪質や手触りの好みで選ぶと良いでしょう。
好きな香りで選ぶ
選ぶ基準には、もちろん「香り」も含まれます。
毎日使うシャンプーなので、バスタイムが毎日楽しくなるような香りを選びたいですよね。好きな香りのシャンプーを使うことでリラックス効果も得ることができるので、サンプルやトライアルなどで好きな香りのシャンプーを探しましょう。
また、髪に香りが長く持続するものや、自然と香りが消えてしまうものなど、香りの強さにもそれぞれ違いがあります。日中も好きなシャンプーの香りに包まれたいという方もいれば、あまり強い香りが好きでないという方もいるでしょう。香りの種類だけでなく、香りの強さや持続性なども重要なポイントです。
価格帯で選ぶ
シャンプーは毎日使い続けるものですから、もちろん価格も大切です。
無理をして高級なシャンプーを買っても、使い続けられずに色々なシャンプーに手を出すことになると、なかなか自分に合ったシャンプーを見つけることができないでしょう。シャンプーは高級だから自分の髪や頭皮に合うとは限りません。無理をせずに、自分の買い続けられる価格帯の中から選ぶと自分に合ったシャンプーを長く使い続けることができます。
さいごに
女性にとって、どんなシャンプーを使うかというのはとても大切なポイントですよね。
理想の髪の手触りや、好みの香り、ダメージケアなど人それぞれシャンプーに求めるものも違います。シャンプーの種類はとても多く、自分に合ったものを見つけることは難しいです。しかし、シャンプーの洗浄成分の種類や香りのタイプなどを知ることで、シャンプー選びはずっと簡単になるでしょう。
自分にぴったりのシャンプーを見つけて、サラサラの髪を手に入れましょう。